ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 文化・芸術 > 【歴史博物館】夏季テーマ展示「戦後80年 私の戦争体験記―銃後の日々―」を7月12日~8月24日に開催します
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 観光 > 【歴史博物館】夏季テーマ展示「戦後80年 私の戦争体験記―銃後の日々―」を7月12日~8月24日に開催します
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・子育て > 教育・生涯学習 > 【歴史博物館】夏季テーマ展示「戦後80年 私の戦争体験記―銃後の日々―」を7月12日~8月24日に開催します

本文

【歴史博物館】夏季テーマ展示「戦後80年 私の戦争体験記―銃後の日々―」を7月12日~8月24日に開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0756555 更新日:2025年7月1日更新

「戦後80年 私の戦争体験記―銃後の日々―」概要 

令和7年(2025)は終戦から80年の節目にあたります。実際に従軍したり、軍需工場に動員されたりした人びとの多くは100歳を超え、親が戦死したり、空襲や疎開を経験したりした人びとも高齢となり、戦争が遠い昔のことになってきています。

この戦争が多くの人びとにとってどれほど身近なできごとで自分事であったのか、直接の戦場ではない後方、とくに県内の様子を中心に紹介し、決して忘れてはならない記憶を継承できる場を設けます。

 

チラシ表

 

チラシ裏

 

 

◆ 会 期  2025年7月12日(土曜日)~8月24日(日曜日)

◆ 時 間  9時30分~17時00分(券売は16時30分まで)

◆ 場 所  新潟県立歴史博物館 企画展示室

       新潟県長岡市関原町1-2247-2

       Tel:0258-47-6130 Fax:0258-47-6136

◆ 休館日  月曜日(7月21日、8月11日は開館)、7月22日(火曜日)

◆ 観覧料  常設展観覧料でご覧いただけます

(一般520円、高校・大学生200円、中学生以下無料)

 

愛国婦人会絵葉書「兵隊さんは命がけ 私たちは襷がけ」 笹川コレクション/新潟県立歴史博物館蔵

愛国婦人会絵葉書「兵隊さんは命がけ 私たちは襷がけ」 笹川コレクション/新潟県立歴史博物館蔵

 

絵葉書「ゼイタクハ敵」笹川コレクション/新潟県立歴史博物館蔵

絵葉書「ゼイタクハ敵」笹川コレクション/新潟県立歴史博物館蔵

 

関連体験プログラム

事前申込不要(当日受付、混雑時にはお待ちいただく場合があります)
体験無料 ただし常設展観覧券が必要です

〇ミニ灯籠作り

お盆に各地でみられる灯籠流しの風習。この体験では紙でミニ灯籠を作り、好きな絵や言葉を書いたり、色を塗ったりして美しく仕上げ、飾るミニ灯籠を作ります。

ミニ灯籠作品例

期日:2025年7月13日(日曜日)・20日(日曜日)・27日(日曜日)

時間:13時30分~15時30分 (受付終了は15時00分)

場所:常設展示室内体験コーナー

 

 

 

 

〇紙芝居読み聞かせ

太平洋戦争をテーマにした紙芝居の読み聞かせをします。

 

期日:2025年8月3日(日曜日)・10日(日曜日)

時間:13時30分~15時30分(随時)

場所:常設展示室内体験コーナー

 

 

 

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

Googleカレンダーへ登録<外部リンク>
Yahoo!カレンダーへ登録<外部リンク>
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ