ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

傍聴を希望される方へ

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0706324 更新日:2025年3月31日更新

にいがた食の安全・安心審議会の傍聴を希望される方へ…

 傍聴希望者は、次のとおり手続きを行ってください。

  1. 審議会が始まる予定の時間までに、会場の受付けで、氏名・住所を記入してください。
  2. 審議会の会長の許可を得た上で、係員の指示にしたがって会場に入ってください。

 ※傍聴受付けは先着順です。審議会が始まる予定時刻前でも、定員になり次第終了します。

傍聴要領 [PDFファイル/123KB]

 

きっぴー案内受付画像

注意事項

 傍聴者は次の事項を必ず守ってください。また、傍聴の際は、係員の指示に従ってください。

  • 審議会の開催中は静粛に傍聴すること。
  • 携帯電話などの電源は切ること。
  • のぼり・旗・プラカード・はちまき・たすき・ゼッケン、その他示威のために利用すると認められるものを携帯・着用しないこと。
  • 審議会での言論に対して、批評を加えたり、拍手その他の方法により公然と可否を表明しないこと。
  • 談話をしたり、騒ぎ立てるなど、会議の妨害となるような行為をしないこと。
  • 会場で、飲食・喫煙をしないこと。
  • 会場で、写真撮影・録画・録音を行わないこと。ただし、審議会の会長の許可を得た場合は、この限りではない。
  • その他、審議会の議事運営に支障となる行為をしないこと。

上記規定に違反した時は注意し、それでも従わない時は退場していただく場合があります。

 

にいがた食の安全・安心審議会ページに戻る

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ