ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 森林・林業 > 森林審議会の委員を募集します

本文

森林審議会の委員を募集します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0760639 更新日:2025年8月1日更新

森林・林業の将来について考えてみませんか!

 豊かな県民生活に貢献するため、森林の整備や保全、林業や山村振興などのあり方について、県とともに考えていただける方を募集します。

募集人数および期間

 ・募集人数:2名(任期は令和7年10月25日から令和9年10月24日の2年間)
 ・募集期間:令和7年8月1日(金曜日)~8月28日(木曜日)まで

応募資格

 ・県内在住の18歳以上70歳未満(令和7年10月25日現在)の方。
 ・森林・林業に関心を持ち、年2回程度平日に開催される会議に出席できる方。
  ※国会議員、新潟県議会議員、常勤の新潟県職員は応募できません。

応募方法

 次の1及び2のいずれかの方法により申し込みをしてください。

 1. 電子申請

   新潟県電子申請システムから申し込みしてください。

   https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=23152<外部リンク>

 2. 持参又は郵送

・応募申込書
・作文「新潟県の森林・林業に関する私の意見」(800字程度、様式自由・ワープロ可)
 又は「新潟県の森林・林業に関する私の意見」が分かる既存資料(寄稿文や記事等)の写し
  を以下の応募先へ持参(土曜、日曜、祝日を除く。受付時間は午前8時30分から午後5時まで)するか
 郵送で提出してください。

  応募先:〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1 新潟県農林水産部治山課 森林計画係
  ※郵送の場合は、8月28日(木曜日)必着です。

選考方法

 ・提出された応募書類及び面接により選考します。
 ・選考にあたり要する費用(郵便代、面接に要する旅費や日当)は支給しません。
 ・面接の日時、会場については、後日連絡いたします。(令和7年9月上旬を予定)
 ・選考結果は郵送により応募本人あてに通知します。(令和7年9月中旬を予定)

応募要領及び応募申込書

応募要領 [Wordファイル/58KB]


<外部リンク> 県公式SNS一覧へ