ページ番号を入力
本文
県産木材の供給及び利用の推進について顕著な功績があった者を表彰する「にいがた県産木材大賞(※)」 の受賞者が決定しました。
つきましては、下記のとおり表彰式を行いますので、お知らせします。
※「新潟県県産木材の供給及び利用の推進に関する条例」(平成30年12月27日制定)第20条に基づき、「にいがた県産木材大賞」を創設し、県産木材の供給及び利用の推進に顕著な功績があった者に対し、知事表彰を実施するもの。
1 日時
令和7年11月4日(火)午前11時から11時50分まで
2 場所
弥彦神社 社務所 (西蒲原郡弥彦村弥彦2887-2)
3 受賞者
(1) 木材生産・加工部門
| 受賞者 | 主な功績 | |
|---|---|---|
| 中蒲みどり 森林組合 (五泉市) | 中間土場を設置し、用途に応じた仕分けを行い大型トラックで搬出することで輸送の効率化を図り、県産木材の安定供給を実現している。 主伐・再造林後に森林所有者と長期管理契約を結び、循環型林業を推進している。 | 
 中間土場を活用した仕分けと輸送 | 
| 有限会社 ランバー羽生 (糸魚川市) | 製材用丸太の9割以上を県産木材で調達し、地元の工務店へ納材することで、流通拡大に貢献している。 雑貨等の販売者と連携し、地元産ホオノキを商標登録して加工・販売するなど、県産木材の販路開拓に取り組んでいる。 | 
 地元産ホオノキの商標登録 | 
(2) 木材利用部門
| 受賞者 | 主な功績 | |
|---|---|---|
| 緑でつなぐ 未来創造会議 (糸魚川市) | 市産材の使用量などを定めた住宅認定制度を設け、市と連携して運用することで、県産木材の利用拡大に貢献している。 小学校に伐採・植林体験プログラムを提供するなど、森林・林業への理解を深める取組を進めている。 | 
 住宅認定制度の創設 | 
| 株式会社 イワイ工務店 (佐渡市) | 新築住宅に加え、飲食店や宿泊施設の改装にも県産木材を活用するなど、利用の幅を広げている。 多くの人の目に触れる板塀などの外構にも活用することで、県産木材の普及に寄与している。 | 
 県産木材で改装した飲食店 | 
4 その他
当日表彰式を取材される方は、午前10時45分までに社務所玄関にお越しください。
取材にあたっては、現地係員の指示に従うようお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)