ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・文化・スポーツ > 観光 > 南魚沼・湯沢の魅力 > 【南魚沼・湯沢の魅力】道の駅「みつまた」

本文

【南魚沼・湯沢の魅力】道の駅「みつまた」

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0123397 更新日:2025年1月23日更新

道の駅みつまたの画像
道の駅「みつまた」は、関越自動車道湯沢インターチェンジから国道17号群馬県側約9kmに位置し、多くの観光客が訪れるかぐらスキー場の近くにあります。
足湯が施設の内と外に設置され、来場者、地域住民の憩いの場にもなっています。
ドライバー、ライダーにとっては群馬県側から国道17号三国峠を超えて最初の休憩施設になっています。

落ち着いた古民家風の道の駅「みつまた」

施設の外観は湯沢町三俣地区の県指定文化財「池田家」※をイメージした木造建物で、落ち着いた感じで風情が感じられます。
施設前面には周囲の山々と調和した庭や池があり、休憩したり、お子様が遊ぶことができます。

※370年以上前に建築され、江戸時代の参勤交代で家老や佐渡奉行、明治時代に山県有朋や森鴎外が宿泊した。
三国街道脇本陣跡「池田家」 (湯沢町ホームページ)<外部リンク>

正面玄関とバリアフリー駐車場

駐車場の画像駐車場
国道を挟んだ向かい側にも広い駐車場があります

情報コーナー・物産コーナー

玄関ホールが道路情報コーナーとなっており、国道17号三国峠の道路状況を24時間見ることができます。
観光パンフレットもあります。

道路交通情報が確認できるモニター
気象情報やと交通規制情報が確認できます

物産コーナーは、地元のお土産や農産物が販売されています。
また、アウトドア製品も扱っており、登山、トレッキング、スキー、キャンプ等で使える便利で楽しいグッズを販売しています。

南魚沼産の米と日本酒
南魚沼産のお米とお酒

お土産
お菓子や神楽南蛮みそなども人気です

アウトドアファッション・グッズなどもあります
みつまたならではのアウトドアグッズが並びます

飲食コーナー・カフェ

飲食コーナーでは、定食、丼やラーメン、けんちんそば(うどん)などがあります。
なかでもスタッフが丹精込めてトロトロになるまで煮込んだもつ煮はとてもおすすめです。

飲食コーナーとモツ煮

カフェコーナーではオーガニックコーヒーや、ソフトクリーム(6種類)、かき氷やおしるこ等が販売されています。
こちらでは湯沢産のはちみつを使った『はちみつソフト』がおすすめです!
他にも、米粉を使用したふわふわの手作りシフォンケーキやモンベルプロデュースのおやきなども人気です。

キャラメルソフト
ソフトクリーム
おやき
米粉おやき

足湯

無料で利用できる源泉かけ流しの足湯が店内と店外のあります。(冬季は室内のみ)
道の駅オリジナルタオルが販売されているので、手ぶらで利用でき、タオルはお土産にもおすすめ。
足湯での飲食も可能!足湯で食べるソフトクリームは格別です。

足湯

外の足湯の画像
屋外の足湯

街道の湯

道の駅に隣接して「街道の湯」があります。露天風呂もあり、温泉でゆっくり癒されてみてはいかがでしょうか。

街道の湯
街道の湯

街道の湯看板
国道17号沿いの看板

関連ページ:【南魚沼・湯沢の魅力】「街道の湯」

道の駅みつまたプロモーション動画

令和2年度に道の駅みつまたが制作したプロモーション動画です。
大自然に囲まれた道の駅「みつまた」。そして三俣地区の「伊米神社」と神社境内下に生息する「ヒカリゴケ」(準絶滅危惧種)、新潟県指定文化財「脇本陣 池田家」、天然温泉「街道の湯」も登場し見ごたえある映像に仕上がっています。
道の駅みつまたYouTubeチャンネル<外部リンク>

アクセスなど

  • 所在地:南魚沼郡湯沢町大字三俣
  • アクセス:関越自動車道 湯沢ICから国道17号群馬県側へ車で約15分
  • 駐車場:小型車13台、大型車3台、バリアフリー1台
  • 定休日:毎週火曜日(道路情報コーナー、トイレは年中無休)
          紅葉シーズン等、臨時営業の場合もあります
  • 営業時間は季節により変わります。詳しくは下記〈問合せ先〉公式ホームページにてご確認ください。
          (道路情報コーナー、トイレは24時間利用可能)

地図で道の駅みつまたを表示<外部リンク>

問い合わせ先

道の駅「みつまた」 電話025-788-9410

道の駅「みつまた」公式ホームページ<外部リンク>

 

【補足事項】
本ページは新潟県南魚沼地域振興局企画振興部が作成しています。
掲載内容については正確を期すよう努めていますが、情報が不足する点もあります。
ご利用の詳細及び最新情報につきましては直接、施設管理者(上記問い合わせ先)へお問い合わせ願います。

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

クマ

雪国魚沼ゴールデンサイクルルート

ユキグニトリップ バナー

雪国リトリート公式ホームページ<外部リンク>

雪国Food Storyバナー

にいがた観光ナビ<外部リンク>

にいがたのつかいかたバナー<外部リンク>

南魚沼観光協会<外部リンク>

湯沢町観光ナビ<外部リンク>

雪国観光圏<外部リンク>

にいがたコメジルシプロジェクト バナー<外部リンク>