ページ番号を入力
本文
最新の酪農業を体験してみませんか?
「牛に癒される~」「毎日の搾乳作業が大変そう…」「酪農儲かるの?」
みなさんは、酪農にどんなイメージを持っていますか? 今、酪農の現場は、機械化やICT化が進んでいます。牛の健康をセンサーで見守ったり、ロボットが自動で搾乳を行ったり。人の目と手で行っていた作業が、技術の力で自動化・効率化されています。
酪農体験会では、こうしたスマート酪農技術を導入している農場で実際の様子を見学し、作業を体験することができます。また、酪農家の方からは、牛とともに過ごす日々の中で生まれる気持ちや、酪農に対する想いをお話しいただきます。
この体験会が、酪農の魅力に気づくきっかけになるはずです。酪農の仕事に興味がある方は、ぜひ一度、農場を訪れて新しい酪農を体験してください。
酪農体験会のご案内(チラシ) [PDFファイル/481KB]
お申し込みはこちら(新潟県電子申請システム)<外部リンク>※10月20日(月曜日)〆切
【スマート酪農のご紹介】
🤖 搾乳ロボット
牛が自分のタイミングで搾乳室に入り、機械が自動で搾乳。人が付きっきりになる必要はありません。
🍽️ 自動給餌機
牛にエサを決まった時間と量で自動的にあげる機械です。
人が手で配る必要がなくなり、作業が楽になって、牛も安定して食べられます。
📱 ICT技術による健康管理
牛の体温や活動量をリアルタイムでモニタリング。発情や体調不良の兆候も早期に察知できます。
【対象者】
酪農の仕事に興味がある人
【定員】
1~5名程度
【内容】
・ スマート酪農導入牛舎の見学
(搾乳ロボット、自動給餌機、ICT技術を活用した飼養管理)
・ 牛の飼育作業体験(エサやり、搾乳、除糞など)
・ 酪農家との交流
【日程】
日にち 令和7年11月1日※(土曜日) 又は 11月8日※(土曜日)
※ どちらか参加者が多い日で開催します。
時 間 13時00分 新潟駅集合
14時00分~ 見学、作業体験
19時00分 新潟駅解散
【体験先】
Moimoiファーム(新潟市南区味方1921)
【申込方法】
新潟県電子申請システムから申込ください。
https://apply.e-tumo.jp/pref-niigata-u/offer/offerList_detail?tempSeq=24938<外部リンク>
【申込期限】
令和7年10月20日(月曜日)
【参加費】
無料
【その他】
・ 10月21日(火曜日)以降に、日程等をメールでお知らせします。
・ 新潟駅と体験先の間は、送迎バスで移動します。
【問い合わせ先】
新潟県農林水産部畜産課
電話:025-280-5308
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)