ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の仕事と組織・付属機関 > 農林水産部 畜産課 > 鳥インフルエンザに関する情報(随時更新)

本文

鳥インフルエンザに関する情報(随時更新)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0040830 更新日:2024年9月19日更新

鳥インフルエンザとは?

 鳥インフルエンザはA型インフルエンザウイルスが原因となる鳥の病気です。家きん(鶏や七面鳥等)に対する病原性によって、高病原性鳥インフルエンザ、低病原性鳥インフルエンザに区分されます。

 国内ではこれまで、家きん肉や卵を食べることで人が鳥インフルエンザに感染した例は報告されていません。

鳥インフルエンザ発生状況

県内における鳥インフルエンザ発生状況(令和6年~令和7年シーズン)

・農場での発生:県内の農場において発生は認められていません。

 ※令和4年~令和5年シーズンの発生については鳥インフルエンザに関する情報をご確認ください。

・野鳥での発生:県内の野鳥において発生は認められていません。

 →詳細は環境対策課のページ野鳥に関する鳥インフルエンザについてをご確認ください。

国内における鳥インフルエンザ発生状況(令和6年~令和7年シーズン)

・農場での発生:国内の農場において発生は認められていません。

 →詳細については農林水産省HP<外部リンク>をご確認ください。 

・野鳥での発生:国内の野鳥において発生は認められていません。

 →詳細については環境省HP<外部リンク>をご確認ください。

新潟県における対応状況  

定点モニタリング検査結果

 家畜保健衛生所では、毎月、同一農場の10羽について、抗体検査、気管拭い液及び総排泄腔拭い液を用いたウイルス分離検査を実施しています。

期間 検査農場数 1農場当たり
検査羽数
延べ検査羽数 抗体検査 ウイルス分離
令和元年度 12農場 10羽 1,440羽 全て陰性 検出されず
令和2年度 12農場 10羽 1,440羽 全て陰性 検出されず
令和3年度 12農場 10羽 1,440羽 全て陰性 検出されず
令和4年度 12農場 10羽 1,230羽 全て陰性 検出されず
令和5年度 12農場 10羽 1,440羽 全て陰性 検出されず
令和6年度 12農場 10羽 560羽 全て陰性 検出されず

強化モニタリング検査結果

 家畜保健衛生所では、主に6週齢以上で100羽以上の鶏を飼養する県内全ての採卵鶏、肉用鶏農場及び種鶏場の中から約30農場を無作為に抽出し、1農場当たり10羽の抗体検査をしています。

  検査農場数 検査羽数 抗体検査
令和元年度 29農場 290羽 全て陰性
令和2年度 29農場 290羽 全て陰性
令和3年度 28農場 280羽 全て陰性
令和4年度 22農場 220羽 全て陰性
令和5年度 28農場 280羽 全て陰性

家畜保健衛生所の総合ページ「家保のひろば」へのリンク

鶏等飼養者の皆様へ

鳥インフルエンザウイルス侵入防止対策徹底のお願い

 防疫対策の再点検を行い、発生予防に万全を期すようお願いします。

  • 立入制限
  • 消毒の徹底
  • 野生動物の侵入防止対策の再確認
  • 異状の早期発見・早期通報

  毎日飼養鶏の健康観察を行い、異状がみられた場合は直ちに家畜保健衛生所へ通報してください。 

県民の皆様へ 

 鳥インフルエンザウイルスは感染した鳥と濃厚に接触した場合を除き、通常は人に感染する可能性は極めて低いと考えられています。また、国内ではこれまで、家きん肉や卵を食べることで人が鳥インフルエンザに感染した例は報告されていません。

 国内で鳥インフルエンザが発生したからといって、家庭等で飼っている鳥が直ちに感染するということはありませんが、野鳥の近くに行ったりすることはできる限り避けてください。鳥の体や糞に触れた後は、手洗いとうがいをしましょう。 

 死亡した野鳥を見つけた場合は素手で触らず、市町村役場、警察署、県地域振興局健康福祉環境部または環境局環境対策課までご連絡ください。

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ