ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 県の仕事と組織・付属機関 > 魚沼地域振興局 健康福祉部(魚沼保健所) > 【魚沼】 魚沼地域振興局健康福祉部 令和2年度重点推進目標

本文

【魚沼】 魚沼地域振興局健康福祉部 令和2年度重点推進目標

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0061749 更新日:2020年11月5日更新

1 こころと体の健康づくりの推進

 新潟県健康福祉ビジョンや新潟県保健医療計画において、魚沼圏域として重点的に取り組むべきものとして位置づけられた課題に対して、魚沼市の特性を踏まえて取り組みます。


(1)生活習慣病予防対策の推進
 ア 糖尿病の発症及び重症化予防のための啓発と体制整備
   魚沼市、医師会、企業やNPOと連携し、働き盛り世代を中心にプロジェクト8等の取組を推進
 イ 減塩の食環境づくりの推進
   健康づくり支援店、食推協議会等と協働し、おいしく食べながら「適塩」にする減塩手法を普及
 ウ 健康づくりの環境整備の推進
   総合型地域スポーツクラブや健康づくり支援店等と連携した運動や食生活メニューの普及

(2)自殺対策の推進 
 ア 広く市民を対象とした普及啓発・相談体制の整備   
 イ 自殺未遂者等ハイリスク者に対する支援の強化
 ウ 地域特性に応じた世代別・対象者別の取組の推進

 

2 食の安全安心対策の推進

  魚沼地域において、安全で安心な食品の提供が行われるよう取組を推進します。

 (1)安全な食品の提供の確保
  ア 営業施設におけるHACCPの導入支援
  イ 食品営業者に対する講習会や監視指導等の実施
 

 (2)食の安全・安心に関する正しい知識の普及
  ア 食中毒予防等食の安全・安心に関する情報の発信
  イ きのこ講習会、親子手洗い講習会等の啓発事業の実施

 

2 食の安全安心対策の推進の画像

 

重点推進目標に関連するページもご覧ください。各見出しをクリックすると繋がります。

このページはリンク自由です

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ