電話は各課へつながるダイヤルイン方式ですので、担当課へ直接おかけください。
各課の直通電話番号と主な業務概要は次のとおりです。(夜間・休日は、魚沼地域振興局警備員室につながります。)
高齢者福祉、児童福祉及び障害者福祉に関する事務は、南魚沼地域地域振興局健康福祉環境部 地域福祉課(電話:025-772-8138)へおかけください。
献血推進や骨髄バンクに関する事務は、同部 医薬予防課(電話:025-772-8142)へおかけください。
庶務・調整担当 025-792-1145、1146
- 人事、公印、文書、会計に関すること
- 庁舎の管理に関すること
- 事業計画、業務調整に関すること
- 危機管理に関すること
- 健康福祉ビジョン、地域保健医療計画の圏域別重点取組方針に関すること
- 医師研修、保健関係職員の研修に関すること
- 部ホームページの管理に関すること
地域保健課 地域保健担当 025-792-8612
- 健康増進に関すること
- 栄養改善に関すること
- 国保・老人医療費対策に関すること
- 母子保健に関すること
- 医療、薬事の許可・届出に関すること
- 歯科保健に関すること
- 感染症予防に関すること
- 肝炎治療促進事業に関すること
- 「わたしの主張」地区大会に関すること
- 母子父子寡婦福祉資金に関すること
- 地域福祉に関すること(バリアフリーまちづくり事業、在宅重度重複障害者見舞金、敬老事業、思いやり駐車場)
- 免許(医師、保健師等の医療関係従事者、栄養士、調理師)に関すること
エイズ相談電話 025-792-8130
地域保健課 保健指導担当 025-792-8614
- 地域看護体制の育成・指導に関すること
- 認知症対策等に関すること
- 精神保健福祉に関すること
- 自殺対策等の推進に関すること
- 特定疾患等に関すること
- 市の介護認定審査支援に関すること
- 市の介護予防関連事業に関すること
- 市の地域ケア会議に関すること
衛生環境課 025-792-8619
- 食品衛生に関すること
- 生活衛生関係営業に関すること
- 水道等に関すること
- 環境衛生に関すること(有害物質等の規制、ねずみ・衛生害虫の駆除)
- 墓地埋葬に関すること
- 浄化槽等に関すること
- 温泉、鳥獣保護、狩猟に関すること
- 狂犬病予防、動物保護に関すること
