SNSでシェアする
本文
1964年6月16日
新潟地震
1974年7月28日
新潟焼山火山災害
2004年7月12日から18日
平成16年7月新潟・福島豪雨
2004年10月23日
新潟県中越大震災
2007年7月16日
新潟県中越沖地震
2011年7月27日~30日
平成23年7月新潟・福島豪雨
2016年12月22日
糸魚川市大規模火災
2022年8月3日~4日
令和4年8月3日からの大雨
2024年1月1日
令和6年能登半島地震
授業用の教材のダウンロードや、防災への意識を高める取り組み、新潟県内で実際に防災教育を行っている学校の実践報告も紹介しています。
県では一段加速した防災・減災対策の取組として、県内全域の洪水・土砂災害・津波などのハザードマップを閲覧する機能などを有する、新潟県公式アプリ「新潟県防災ナビ」を運用しています。
にいがた防災ステーションは、新潟県が進める産学官連携による防災産業のクラスター形成により、防災に係る新しいプロジェクトやイノベーションを創出するプラットホームです。