ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【佐渡】佐渡空港「空の日」イベントを開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0772115 更新日:2025年9月17日更新

佐渡空港「空の日」イベント

「空の日」とは?

「空の日」の起源は、昭和15年に制定された「航空日」が始まりです。
この年の「航空日」は9月28日に行われましたが、昭和16年の航空関係省庁間協議において9月20日と決定されました。第2次大戦終戦に伴う一時休止もありましたが、昭和28年に再開され、民間航空再開40周年にあたった平成4年に、国民の皆さんにとってより親しみやすいネーミングということで、それまでの「航空日」から「空の日」へ改称するとともに「空の旬間」(9月20日から30日)が設けられ、現在に至っています。

出典:国土交通省航空局ホームページ
(https://www.mlit.go.jp/koku/03_information/02_sora/index.html)

令和7年度 佐渡空港「空の日」イベントについて

令和7年度 佐渡空港「空の日」イベントについて、以下の日時、内容で開催します。

開催日 令和7年9月27日(土曜日)9時30分から15時30分

開催場所 佐渡空港(佐渡市秋津1814番地3)

内容(詳細はチラシをご確認ください)
・【バスの日コラボ】滑走路ツアー 9時45分から11時15分 12時30分から15時00分
  新潟交通佐渡株式会社で使用している路線バスの車両を使って、普段は入ることのできない滑走路へ!
  当日、先着順に整理券を配布し、ご案内します。
・航空機展示 9時30分から11時30分
  海上保安庁の航空機の展示を予定しています。
・化学消防車・パトカー展示 9時30分から11時30分
  佐渡空港の化学消防車及び佐渡警察署のパトカーを展示します。
・ガラポン抽選会 10時30分から11時30分 13時30分から14時30分
  景品:佐渡新航空路開設促進協議会 オリジナルグッズ 他
・フライトシミュレーションゲームコーナー 9時30分から15時30分
  コックピットを再現したゲームでパイロット気分♪
・PR、広報ブース 9時30分から15時30分
  出展ブース:自衛隊・海上保安庁・新潟税関・佐渡警察 他
・トキエアコーナー 9時30分から15時30分
  トキエア株式会社によるPR、広報コーナー
・ドローン操縦体験、飛行実演 12時30分から15時00分
  佐渡測量株式会社によるドローン操縦体験及び飛行実演コーナー
・空の日グッズ無料プレゼント(中学生以下のお子様限定)
  無くなり次第終了となります。お早めに!

※雨天の場合は中止するイベントがあります。
※ご来場には入場券が必要です。

佐渡空港「空の日」これまでのイベントのようす

海上保安庁のヘリコプター
海上保安庁のヘリコプター
航空自衛隊のヘリコプター
航空自衛隊のヘリコプター
滑走路ツアーで加茂湖の大きさを実感!
滑走路ツアーで加茂湖の大きさを実感!
滑走路を歩く特別な体験も!
滑走路を歩く特別な体験も!
みんなで見上げる佐渡の空!何が飛んでいたのかな?
みんなで見上げる佐渡の空!何が飛んでいたのかな?

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ