本文
【十日町】わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会
十日町地域振興局では、十日町・中魚沼地域の中学生による少年の主張大会、「わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会」を毎年度開催しています。
各年度の開催概要をご紹介します。
開催趣旨
この大会は、十日町・中魚沼地区の中学生が日ごろ考えている清新かつ建設的な意見を発表することにより、自らが健康な心身づくりに努めるとともに、地域の住民が青少年の健全育成に対する理解を深めることを目的に開催しています。
各年度の開催概要(結果または案内)
各年度の開催概要(結果または案内)をクリックすると、その年度の開催概要のページにリンクします。
- 令和2年度 わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会 開催結果
- 令和元年度 わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会 開催結果
- 平成30年度 わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会 開催結果
- 平成29年度 わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会 開催結果
- 平成28年度 わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会 開催結果
- 平成27年度 わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会 開催結果
- 平成26年度 わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会 開催結果
- 平成25年度 わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会 開催結果
- 平成24年度 わたしの主張 十日町・中魚沼地区大会 開催結果
【参考】青少年育成運動のシンボルマークについて
地区大会では、国旗・県旗ともにもう一枚の旗を掲揚しています(毎年度の集合写真をご参照ください。)。旗に描かれたマークの意味をご存じでしょうか?
このマークは、青少年育成運動のシンボルマークを現したものです。
シンボルマークは、次の代の日本を背負って立つ青少年が健全に育つことを願って、社団法人青少年育成国民会議が昭和41年に制定したものです。
中の赤は若者の情熱を象徴しており、外側の緑(若々しい麦の穂)が両脇から寄り添って、地域社会、ひいては日本の社会を支えることを示しています。