本文
【十日町】健康福祉部 健康づくり
9月1日から11月30日までの健康立県にいがた推進強化期間中に行った、「わが社の健康宣言」や働き盛り世代向けの取組について御紹介します。
- からだがよろこぶデリを、あなたの健康づくりに役立てよう!
 十日町地域で「からだがよろこぶデリ」を販売しているけんこうtime推進店や、その活用について掲載しています。
- 食育の取組
 様々な経験を通じて食に関する知識と選択する力を身に付け、健全な食生活を実践する力を育んでいくために、多くの関係機関・団体が食育の推進に取り組んでいます。
- 糖尿病とうまくつき合うために
 糖尿病の予防には、「食事」・「運動」・「禁煙」などによる生活習慣の見直しが大切です。あなたに合った生活習慣について、相談にのってくれる医療機関があります。
- あなたも禁煙してみませんか?
- ウォーキングで楽しく健康づくり
- 食品の栄養表示
 食品表示法が施行され、今まで任意表示だった栄養成分表示も原則として義務化されました。
- 健康長寿も減塩から!
 本県は、脳卒中や胃がんの死亡率が高く、これらに対しては、減塩対策が重要です。食塩チェックや手軽にできる減塩法などをご紹介します。
- 診療所と連携した「地域栄養サポートシステム」
 地域医療の窓口をに担う診療所において必要な栄養指導を受けられる体制として、十日町地域には「地域栄養サポートシステム事業」があります。
- 働き盛りの健康づくり
 働き盛り世代の健康づくりを応援するため、健康づくりの取組の困難性が高い中小企業の事業主及び健康管理担当者の方々に役立てていただくことを目的に、セミナーや手引書等の取組を行っています。
- 災害時の食の備え、サバイバルクッキング
 災害が起きた当初は、自治体でも十分な食料の確保ができません。また、日ごろから持病がある、歯が悪くて固いものが食べられないなど、通常の食事を摂りにくい方には、避難所等で食事の提供が始まっても食事の摂取や健康維持が難しいことがあります。
- 高齢者栄養管理連携研究会、地域の食形態一覧表
- がん検診を受けましょう<外部リンク>





