本文
【十日町】『十日町地域版 従業員50人未満の事業所で健康づくりに取り組むための手引き書』の紹介
十日町地域では従業員50人以上規模の事業所で実施されている定期健康診断の有所見率は約7割と国や新潟県より高く、当地域で雇用の多くを占めている50人未満規模の事業所においてはその傾向がさらに高くなることが推察されていることから、働き盛り世代の健康づくり及びその取組を応援する環境の充実が課題となっております。
そこで十日町地域振興局健康福祉部では、特に健康づくりの取組の困難性が高い中小企業の事業主及び健康管理担当者の方々に役立てていただくことを目的に、『十日町地域版従業員50人未満の事業所で健康づくりに取り組むための手引き書』を作成しました(平成25年3月)。
本手引き書の特徴
本手引き書の作成にあたっては、「十日町地域事業所の健康づくり支援検討会」を立ち上げ、地域の関係者の皆様より委員としてご協力をいただきました。
内容は、事業所で健康づくりに取り組むためのセルフチェック表、取組の具体的方法、事業所の健康づくりを応援する機関の紹介などのほか、十日町地域の事業所で実際に行われている取組の事例を掲載しています。
セルフチェックで健康づくりに関する取組とその法令区分を確認し、対応するページを参照する構成となっています。地域の事業所で実際に行われている健康づくりの取組事例も多く紹介していますので、どんな取組をしたら良いかわからない、とお悩みの事業主・健康管理担当者様にぜひご活用いただきたい手引き書です。
「十日町地域事業所の健康づくり支援検討会」にご協力くださった機関
以下の機関より委員としてご協力いただいたほか、事例提供や情報確認等に地域の関係機関の皆様よりご協力いただきました。
- 一般財団法人上村病院
- 上村建設工業株式会社
- 町立津南病院
- 南雲土建株式会社
- 新潟県厚生連中条病院
- 北越融雪株式会社
- 労働衛生医学協会十日町検診センター(五十音順)
手引き書はこちらからご覧ください
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)