本文
【介護支援専門員】登録の変更・介護支援専門員証の交付について
介護支援専門員の新規登録について
介護支援専門員実務研修受講試験合格後に新潟県で実務研修を修了した場合は、実務研修修了後3ヶ月以内に新潟県への登録が必要です。
- 介護支援専門員の登録:介護支援専門員として新潟県に「新規登録」する場合
介護支援専門員の登録に変更等が生じた場合
新潟県に登録されている介護支援専門員に以下の項目について変更等があった場合は、申請による届け出が必要です。
- 新規交付:実務研修もしくは再研修修了後に介護支援専門員証の交付を受ける場合
- 登録事項変更/書換交付:住所または氏名が変更になった場合(氏名の変更により介護支援専門員証の書換が必要となった場合を含む)
- 再交付:介護支援専門員証を紛失または破損した場合
- 転入(交付):新潟県外の都道府県から新潟県に転入する場合
- 転出:新潟県から新潟県外の都道府県に転出する場合
- 登録消除/死亡等届出:介護支援専門員の登録を消除するの場合
介護支援専門員証の更新についてはこちらのページをご覧ください。
申請方法
「新潟県電子申請システム」から申請してください(各種申請の説明ページからご案内しています)。電子申請システムによる申請ができない場合は、担当課までお問い合わせください。
お問い合わせ
新潟県 高齢福祉保健課 介護人材確保係(県庁11階)
〒950-8570 新潟市中央区新光町4番地1
電話:025-280-5272