ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・子育て > 子育て・青少年 > 令和7年度新潟県少年の主張大会-わたしの主張-県大会を開催しました

本文

令和7年度新潟県少年の主張大会-わたしの主張-県大会を開催しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0775983 更新日:2025年10月31日更新

 9月21日(日曜日)に、「令和7年度新潟県少年の主張大会-わたしの主張-新潟県大会」を新発田市民文化会館にて開催しました。当日は、県内13地区から代表として選ばれた中学生が、日頃抱いている思いや考えを堂々と発表されました。

 司会は、新発田市立佐々木中学校3年 川内 銀(かわうち ぎん)さんと 同校3年 前田 七海(まえた ななみ)さんに勤めていただきました。

 最優秀賞には、「いってらっしゃい、おかえり」を発表した新発田市立川東中学校3年の 宮村 萌々香(みやむら ももか)さんが選ばれました。
 宮村さんは、本県代表として関東・甲信越静ブロックの代表を決める審査会に推薦され、同審査会での審査の結果、ブロック代表に選出されました。これにより、11月16日(日曜日)に国立オリンピック記念青少年総合センター(東京都)にて開催される全国大会に出場します。
 宮村さんのご活躍にご期待ください。

最優秀賞者写真

最優秀賞を獲得した宮村 萌々香さん

【最優秀賞】宮村 萌々香さん 発表原稿 [PDFファイル/147KB]

大会結果一覧

令和7年度 新潟県大会結果一覧
題名 学校名 学年 氏名
最優秀賞 いってらっしゃい、おかえり 新発田市立川東中学校 3 宮村 萌々香
優秀賞 私の「できること」 新潟県立佐渡中等教育学校 3 土屋 俐歌
優秀賞 私たちの未来は 村上市立村上第一中学校 3 富樫 歌
奨励賞
(審査員特別賞)
スモールステップから始めよう 長岡市立北中学校 3 山田 実緒
奨励賞
(審査員特別賞)
うまく話せない私が伝えたいこと 三条市立第三中学校 3 横山 和奏
奨励賞 努力の価値 小千谷市立南中学校 3 中島 芽生
奨励賞 「紙の本」が人を伸ばす 魚沼市立小出中学校 3 高橋 心空
奨励賞 自分を認める僕 柏崎市立第一中学校 3 磯部 海星
奨励賞 私の夢は「小学校の先生」 糸魚川市立青海中学校 3 仲谷 梓
奨励賞 本当の友達 十日町市立十日町中学校 3 村山 綾
奨励賞 温かい心は勇気から 湯沢町立湯沢中学校 3 剱持 一花
奨励賞 小さな気付きを見逃さない 上越市立清里中学校 2 長谷部 知世
奨励賞 過去から学ぶ未来 五泉市立村松桜中学校 2 渡邊 心
奨励賞 一番の理解者 燕市立小池中学校 3 桑田 そら
奨励賞 新潟を守る私たちの一歩 新潟市立下山中学校 3 白井 菜都

※敬称略
※奨励賞は発表順に掲載

 

大会概要

・日時
 令和7年9月21日(日曜日)午後1時から4時

・場所
 新発田市民文化会館(新発田市中央町4-11ー7)

・主催
 新潟県・新潟県教育委員会・新潟市教育委員会・新潟県青少年健全育成県民会議・独立行政法人国立青少年教育振興機構

・共催
 新発田市・新発田市教育委員会

地区大会開催状況

各地区大会は下記のとおり開催されました。
大会開催に御協力いただきました皆様、ありがとうございました。

村上・岩船地区大会

三市北蒲原地区大会

五泉市・阿賀町地区大会

三条地域地区大会

長岡地域地区大会

魚沼地区大会

南魚沼地区大会

十日町・中魚沼地区大会

柏崎・刈羽地区大会

上越地区大会

糸魚川地区大会

佐渡地区大会

新潟市地区大会<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ