ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 糸魚川地域振興局 健康福祉部 > 【糸魚川】令和7年度わたしの主張糸魚川地区大会を開催しました

本文

【糸魚川】令和7年度わたしの主張糸魚川地区大会を開催しました

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0770640 更新日:2025年9月4日更新

大会開催概要

 この大会は、中学生が日頃考えている清新かつ建設的な意見を発表することにより、自らが健康な心身づくりに努めるとともに、地域の皆さまに青少年の健全育成に対する理解を深めていただくことを目的とし、毎年開催しています。

 開催日:令和7年8月7日(木曜日)
 会    場:青海総合文化会館(糸魚川市大字青海4657-3)
 発表者:糸魚川市の各中学校代表生徒6名

 生徒の皆さんはそれぞれ表現を工夫しながら自身の思いを堂々と発表され、大変素晴らしい大会となりました。

参加者、審査員長及び糸魚川地域振興局長の集合写真

 上段 加藤凜桜さん 加藤いち花さん 大島さん
 下段 谷内審査員長 伊藤さん 仲谷さん 古田さん 木村健康福祉部長

 令和7年度「わたしの主張糸魚川地区大会」次第 [PDFファイル/152KB]

 

各賞と発表内容

最優秀賞

 青海中学校3年 仲谷 梓(なかや あずさ)さん
 題名:私の夢は「小学校の先生」
 内容:小学5年生の頃に担任からのアドバイスに励まされたこと、また教える楽しさや嬉しさを知った
    ことから小学校教師を志しました。大学進学後は教員採用試験合格に必要な学習習慣を身につけ
    られるよう、今から努力をしています。夢や目標がなくても身近なことに意識を向け、自分の可
    能性を探して行動してみませんか。(発表要約)

 ​仲谷さん発表

 最優秀賞に選ばれた仲谷さんはに9月21日(日曜日)に新発田市で開催される県大会に出場します。
 

優秀賞 ※意見発表した順番に掲載しています

 能生中学校3年 伊藤 葵(いとう あおい)さん     糸魚川中学校3年 古田 壮志(ふるた そうし)さん
 題名:私の居場所                  題名:「常識」を超えて

 伊藤さん発表      古田さん発表
 

奨励賞 ※意見発表した順番に掲載しています

 糸魚川中学校3年 加藤 凜桜(かとう りお)さん    能生中学校3年 加藤 いち花(かとう いちか)さん
 題名:助け合うことの大切さ             題名:「なんとなく」でも

 加藤(凜)さん発表      加藤(い)さん発表

 糸魚川中学校1年 大島 光騎(おおしま こうき)さん
 題名:地域の伝統を大切に

 大島さん発表

 

アトラクション

 今年度はアトラクションとして、青海地区を中心に幅広く活動されている子不知太鼓様に出演いただきました。
 間近で聞く太鼓の迫力に皆さん引き込まれていました。素敵な演奏をありがとうございました。

子不知太鼓様演奏

 

審査にあたった皆様

審査員長

 谷内 卓生 様(糸魚川市校長会・糸魚川市立南能生小学校長)

審査員

 五十嵐 公雄 様(糸魚川市民生委員児童委員連絡協議会副会長)

 谷村 康 様(糸魚川市PTA連絡協議会会長)

 鈴木 啓弘 様(新潟日報社糸魚川支局長)

 小川 豊雄 様(糸魚川市教育委員会こども教育課長)

 木村 浩樹 (新潟県糸魚川地域振興局健康福祉部長)

このページはリンク自由です

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ