ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・子育て > 子育て・青少年 > 新発田地域振興局 健康福祉環境部   > 【新発田】令和7年度わたしの主張三市北蒲原地区大会を開催しました。

本文

【新発田】令和7年度わたしの主張三市北蒲原地区大会を開催しました。

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:51794720 更新日:2025年9月18日更新

【新発田】令和7年度わたしの主張 三市北蒲原地区大会を開催しました

 令和7年8月20日(水曜日)に聖籠町文化会館で「令和7年度わたしの主張 三市北蒲原地区大会」を開催しました。
発表後の集合写真です。
 新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町の計17の中学校、応募総数2,629編の中から選ばれた10名の皆さんから、日頃感じ考えていること、未来への希望・将来の夢など、自分の思いを、熱く、爽やかに、発表していただきました。

最優秀賞受賞者の発表している様子です。

最優秀賞受賞者の発表の様子です。
 発表終了後、審査員の方々から厳正なる審査をいただき、最優秀賞1名、優秀賞2名、奨励賞7名を決定しました。
 三市北蒲原地区大会においては、新発田市立川東中学校3年の 宮村 萌々香 (みやむら ももか)さん (題名:いってらっしゃい、おかえり) が最優秀賞となり、9月21日に新発田市において開催される県大会の代表となりました。
(発表要旨)
小学校6年生の時、母が乳がんにかかった。手術後、完治したと思っていたが、再発し、今は薬物治療を行っている。母のがんは自分の家族に混乱と大きな悲しみをもたらしたが、自分にとって大きな成長のきっかけにもなった。当たり前の日常や家族の大切さ、毎日を大事に生きること、母がそこに生きて、私のそばにいてくれることのありがたさを感じた。がんは5年間で完治と言われているが、私は母が完治する日を心待ちにしている。そして「いってらっしゃい」「おかえり」と母が迎えてくれる日々が私が大人になるまで、ずっと続いていってほしいと思っている。

大会結果一覧(敬称略)

令和7年度新潟県少年の主張大会-わたしの主張-三市北蒲原地区大会結果 (※ 優秀賞、奨励賞は発表順に掲載)
学 校 名 学 年 氏 名 題    名
最優秀賞 新発田市立川東中学校 3年 宮村 萌々香 いってらっしゃい、おかえり
優秀賞 新発田市立猿橋中学校 3年 新田 深花 大切にしたいもの
優秀賞 新発田市立本丸中学校 3年 石井 柚衣 弟と発達障がいのこれから
奨励賞 阿賀野市立水原中学校 3年 小泉 青羽 あだ名
奨励賞 胎内市立中条中学校 3年 池田 殊理
奨励賞 新発田市立七葉中学校 3年 田中 成妙 自分だけの航路
奨励賞 新発田市立紫雲寺中学校 3年 須貝 一心 跳び箱
奨励賞 聖籠町立聖籠中学校 3年 安藤 佐和 違いを認める
奨励賞 阿賀野市立笹神中学校 3年 加藤 堅士 周りと比べない
奨励賞 胎内市立中条中学校 3年 長谷川 鈴 寄り添える人に

 

 受賞された皆さん、おめでとうございました。
 また、大会開催に御協力いただきました関係機関の皆様、ありがとうございました。

 宮村さんが、県大会において、学校の代表、地区の代表であることを胸に、実力が十分に発揮されますことをお祈りしています。
主 催  新潟県新発田地域振興局・聖籠町青少年健全育成町民会議

共 催  新発田青少年健全育成市民会議・阿賀野市子ども会連絡協議会・たいない青少年育成会議

後 援  新発田市教育委員会・阿賀野市教育委員会・胎内市教育委員会
     聖籠町教育委員会・新潟日報社          (順不同)
<外部リンク> 県公式SNS一覧へ