ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・医療 > 新発田地域振興局 健康福祉環境部   > 【新発田】「にいがた健康経営推進企業」の健康経営取組事例を紹介します

本文

【新発田】「にいがた健康経営推進企業」の健康経営取組事例を紹介します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0076890 更新日:2025年4月30日更新

新発田地域(新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町)の健康経営取組紹介

 県では、従業員等の健康づくりの推進に積極的に取り組む企業等を「にいがた健康経営推進企業」として登録し、その取組を支援することにより、働く世代の健康づくりの促進を図っています。
 このページでは新発田市、阿賀野市、胎内市、聖籠町で健康経営に取り組んでいる企業の取組を紹介します。

≪健康経営の取組企業紹介≫

※会社名をクリックすると詳細掲載ページに移動します

(株)宮野食品工業所(新発田市)

社員の皆様の写真

 産業医等による健康セミナーの開催、社内報での健康情報の発信、社員間のコミュニケーションの活性化のための運動の取組などを実施しています。

(株)弘新機工(新発田市)

ストレッチ

 社員の委員会活動の中で健康経営を企画・運営しており、ストレッチ講座の開設や歩数競争、社内での健康情報の発信等の取組を行っています。

 株式会社 花安(新発田市)

社員

「食」をはじめとした社員自らの健康やコミュニケーション向上に繋がる企画を採用することにより、ワークライフバランスや会社のより良い雰囲気づくりに取り組んでいます。

株式会社 帆苅組(阿賀野市)

帆苅組

「社員の健康こそが企業の最大の財産」と考え、会社独自の健康増進委員会を立ち上げ、社員へのアンケート調査に基づいた健康づくりの取組を行っています。

株式会社 聖籠第一設備(聖籠町)

聖籠第一設備

「社員の健康だけでなく、ご家族の健康も含めて見ていくことが重要」と考え、社員と家族の健康相談アプリを導入する他、健康に関する講演会やウォーキングイベント等社員が参加できる取組を行っています。

株式会社 新和組(新発田市)

新和組

LINE機能を活用した「お悩み相談室」を開設し、メンタルヘルス面を含めて相談体制を組んでいる他、健康診断で再受診が必要な社員への細やかな声がけを行うなどの取組を行っています。

「にいがた健康経営推進企業」制度についてはこちら

健康経営推進フォーラム~健康経営を学ぼう~はこちら

【新発田】企業が従業員の健康づくりに活用できるリンク集はこちら

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ