ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 農村環境課

本文

農村環境課へようこそ!

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0300636 更新日:2023年10月31日更新

農村は都市にはない、豊かな自然と静かな環境に恵まれています。
農村環境課では、この農村地域の良さを活かしながら、さらに豊かで快適な村づくりのため、生産基盤や生活環境の整備を行うとともに、農村環境の保全管理を推進します。

分野別情報

中山間地域の活性化に資する生産基盤整備

 中山間地域は、生産条件に恵まれず、農業者の高齢化や減少が進行していることから、生産基盤の整備を契機として農業者の組織化、法人化を進めるとともに、小規模、高齢農家等が役割を果たしながら、地域の資源を活かした農業の高付加価値化を進めることで、地域が活性化するための施策を推進します。

中山間地域総合整備事業

農地環境整備事業

新潟県里地棚田保全整備事業

中山間地域の特性に合わせ生産基盤整備手法 ~平行畦畔型等高線区画~

 平行畦畔型等高線区画は畦畔を平行に保ちながら、作業の支障にならない程度に地形に沿って区画を折り曲げ、等高線方向に区画拡大を図る工法です。

 

中山間地域総合農地防災事業は農地建設課へ移管しました。

棚田の保全活動

 棚田は、農作物の供給にとどまらず、国土の保全、水源かん養、良好な景観の形成など多面にわたる機能を果たす貴重な財産として、その価値が広く認識されていますが、高齢化等に伴う担い手不足により、荒廃の危機に直面しいます。
 地域活動活性化や地域外からの支援拡大を通じて、棚田の保全と棚田地域への振興を推進します。

にいがた棚田ネット

 棚田の保全や中山間地域の活性化に取り組む市町村や団体の活動状況や棚田の魅力を発信しています。

「にいがた棚田カード」ができました

 棚田の保全や地域活性化を推進するため、棚田の魅力を発信するツールとして「にいがた棚田カード」を発行しました。

棚田みらい応援団

 棚田保全活動に参加していただける企業や大学等を“棚田みらい応援団”として募集し、棚田地域の集落とマッチングして、棚田の保全と地域活性化を支援しています。

ECHIGO棚田サポーターの活動情報はこちら
棚田地域の振興について

 棚田地域振興法に基づく棚田地域振興活動を推進しています。

新潟県ふるさと保全基金

 中山間地域等の農地及び土地改良施設の多様な機能の良好な発揮と地域住民活動の活性化を図るため、基金を設置しています。

地域の共同活動による農地や農業施設の保全管理

多面的機能支払交付金について

 農用地、水路、農道等の地域資源を適切に保全管理する地域の共同活動への支援を行い、農業・農村の有する多面的機能が適切に維持・発揮されるようにするとともに、担い手農家への農地集積という構造改革を後押しします。 

農村生活環境の整備

 農村地域への定住促進のため、農村生活環境の整備と機能保全を推進します。

農業集落排水事業

農村振興総合整備事業

再生可能エネルギーの普及

農業水利施設を活用した再生可能エネルギーの導入

 小水力発電や太陽光発電など、農業水利施設を活用した再生可能エネルギーの導入を推進します。

環境への配慮

農業農村整備における環境への配慮

 農村では、営農により二次的自然が形成され、多様な生態系が維持されています。このため、農業農村整備の実施にあたっては、環境との調和に配慮して事業を推進することとしています。

地籍調査の推進

地籍調査について

 国土調査法に基づき、市町村等が行う地籍調査の実施を推進します。

新潟県発「田んぼダム」 ~自主的な防災の取組~

田んぼダムの取組

 田んぼダムとは、田んぼが元々持っている水を貯める機能を利用し、大雨時に田んぼに一時的に雨水を貯めることで、排水路や河川への流出を抑制し、洪水被害を軽減する新潟発の地域防災の取組です。