ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 農村環境課 > 「棚田みらい応援団」~支援企業・団体募集中!~

本文

「棚田みらい応援団」~支援企業・団体募集中!~

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:1242282 更新日:2023年4月12日更新

みんなで守ろう、にいがたの棚田

棚田の果たす役割 ~なぜ、棚田保全が必要か~みんなで守ろう、にいがたの棚田。 “棚田みらい応援団” エントリー企業の画像

 棚田は、山間地特有の寒暖差や清水を活かして良質なお米をつくり、やすらぎのある美しい景観を形成するだけでなく、土地の傾斜や貯水機能により、洪水や地すべりなど、下流域に影響を及ぼす災害を未然に防止します。また、棚田に生息する生き物の生態系を維持することにより、森林などの環境保全にも効果を発揮するなど、国土保全の観点でも大きな役割を担っています。
 しかしながら、棚田地域では人口減少、高齢化による担い手不足により、耕作放棄地が増加傾向にあり、こうした棚田の持つ役割が十分に発揮されない状況となっています。

“棚田みらい応援団”とは

みらい応援団とは 

 県では、SDGs取り組み、ボランティア活動、社員研修などの一環として、棚田保全活動に参加していただける企業“棚田みらい応援団”を募集し、棚田地域の営農活動・地域活性化を支援しています。
 “棚田みらい応援団”の活動は、おいしい米作りだけでなく、美しい景観を守り、森林の環境保全活動に貢献し、地域の暮らしを災害から守ることに役立っています。

 

紹介動画

https://www.youtube.com/watch?v=uKWfDeJIO0Q

(Youtube:ほっとほっと新潟 令和5年3月18日放映)

こんな活動をしています ”棚田みらい応援団”の参加団体と実績

 棚田みらい応援団は、上越市​、​糸魚川市、及び​十日町市において、田植えや稲刈り作業、地域の清掃や環境整備などの活動を実施しています。
 企業や学生、その他一般のボランティア活動の場として、多くの皆様から参加いただいています。
 農作業や環境保全活動を通じ、地元集落の方々と交流を深めています。 

上越市牧区棚広(たなひろ)地区 活動報告

〇令和4年5月22日(日曜日) 田植えボランティア       

・18名の企業ボランティアの皆様と集落の方々で、田植え作業を行いました。

 【参加団体​】

  ・日本航空 株式会社​   ・ 株式会社 水倉組   ・株式会社 ナルサワコンサルタント    

〇令和4年9月18日(日曜日) 稲刈りボランティア ​

・23名の企業ボランティアの皆様と集落の方々で、稲刈り作業を行いました。

 【参加団体​】

 ・日本航空 株式会社         ・株式会社 ドコモビジネスソリューションズ 

 ・株式会社 ナルサワコンサルタント  ・ 株式会社 水倉組   ・相互技術 株式会社  

       棚広集合写真    

糸魚川市東塚(ひがしつか)地区 活動報告

​〇令和4年5月15日(日曜日) 田植えボランティア

・8名の学生ボランティアの皆様と集落の方々で、田植え作業を実施しました。

 【参加団体​】                                

・新潟大学むらづくり研究会    ・日本自然環境専門学校  

  ▶ 活動報告 [PDFファイル/780KB]

〇令和4年9月19日(祝・月) 稲刈り・農産品(みょうが)の収穫体験ボランティア

・学生・企業の皆様と集落の方々で、稲刈りと30年程前から田んぼの畔に植えられている丸い形が特徴の「秋みょうが」収穫体験ボランティア活動を実施しました。​

  【参加団体​】                                 

・新潟大学むらづくり研究会     ・株式会社 ナルサワコンサルタント​ 

  ▶ 活動報告 [PDFファイル/771KB]

十日町市三ツ山(三ツ山)地区 活動報告

​​〇令和4年6月12日(日曜日) 清掃・環境整備ボランティア

・19名の学生・企業の皆様と集落の方々で、「神社境内の清掃作業」「田毎の月遊歩道の整備作業」

「集会場前の花壇づくり」「池周辺のロープ張り」などの清掃や環境整備活動を実施しました。​

【参加団体​】                                

・株式会社 水倉組​             ・ NTTコミュニケーションズ株式会社​ 

・東京電力ホールディングス 株式会社      ・藤木鉄工 株式会社 

・新潟大学むらづくり研究会            

   ▶ 活動報告 [PDFファイル/875KB]                         

”棚田みらい応援団”の活動に参加するには…

(1) 「エントリー」をお願いします!

 棚田みらい応援団への「エントリー」とは、活動趣旨に賛同し、「棚田みらい応援団の活動に関心がある」と意思表示していただくことで、活動への参加を義務付けるものではありません。
 エントリーは以下の「棚田みらい応援団エントリーシート」をご入力の上、電子メールまたはファクシミリでお送りいただくか、お電話でご連絡ください。

 “棚田みらい応援団”エントリーシート [Wordファイル/102KB]
 [メール] ngt070050@pref.niigata.lg.jp
 [F A X]  025-285-0148
 [電話] 025-280-5367

(2) 活動情報の提供について

 棚田みらい応援団としてエントリーいただいた団体様には、県内各地で行われる田植えや稲刈り、環境保全活動などの活動案内・活動レポートを電子メールでお送りさせていただきます。

(3) 活動参加のお申し込みについて

・お送りした活動案内をご覧いただき、参加したい活動にお申込みください。
・県が受入地域(団体)と調整を行った上で、活動にご参加いただけます。

参加団体を募集しています

       みらい応援団ロゴ ​〇令和5年度活動予定一覧表 [PDFファイル/196KB]  

          〇参加募集チラシ [PDFファイル/821KB]     ​ みらいかお

                    

             

      棚田SDGs

       棚田地域振興 × SDGs [PDFファイル/322KB]

        

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ