ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 新潟地域振興局新津地域整備部 > 【新津】新津地域整備部ほぼシューイチニュース(令和3年11月)

本文

【新津】新津地域整備部ほぼシューイチニュース(令和3年11月)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0243733 更新日:2021年11月30日更新

新津地域整備部で取り組んでいる工事や手続、地域の様子など日常的な業務の様子をお知らせします。

令和3年11月30日号

河川パトロールを実施しました。

不法投棄位置の画像①不法投棄位置の画像②
11月19日に河川パトロールを実施しました。

今回は早出川右岸を徒歩で巡視しましたが、堤防敷に家電製品が複数、投棄されていました。

今後、河川管理者が処分する予定です。

地域の財産である、きれいな川を将来に残すため、環境の美化にご協力をお願いします。

令和3年11月24日号

五泉市立愛宕小学校でタマ公防災教室を開催しました

 令和3年11月19日(金曜日)に五泉市立愛宕小学校の5年生児童45名、6年生児童47名を対象に、『タマ公防災教室』を開催しました。

 タマ公防災教室では、毎年、雪をテーマとした防災に関することと、旧川内村(現在の五泉市川内地域)で昭和9年・昭和11年に発生した雪崩災害から主人を助けた忠犬タマ公について、忠犬タマ公冊子の作者であり雪崩専門家の山川栄氏を講師にお招きして、話題を提供しています。

 今年度は、「忠犬タマ公となだれ」と題して、雪が降る仕組みや山地でのなだれ、住宅の屋根からの落雪の怖さなどについて話をしていただきました。実際のなだれの動画を用いて視覚的にもわかりやすく説明したり、最新のタマ公の話題提供など、子どもたちの興味を引く内容が盛りだくさんでした。

 昨季の新潟県は記録的な大雪に見舞われ、これから本格的な雪の季節を迎えるにあたり、防災意識を高めてもらえればと思います。                               

 当日の詳しい様子は、下記のリンクからご覧いただけます。
 【新津】五泉市立愛宕小学校でタマ公防災教室を行いました(令和3年11月19日実施)

タマ公防災教室1タマ公防災教室2
出前講座の様子

令和3年11月18日号

鳥インフルエンザ対応についての説明会を行いました

 令和3年11月18日(木曜日)に、新津地域整備部職員を対象とした「鳥インフルエンザ対応説明会」を行いました。

 新潟県内では、平成28年に関川村と上越市で高病原性鳥インフルエンザ発生による殺処分の対応を行いましたが、幸いなことにその後の対応事例はありません。そのため、当時、対応に従事した職員も多くありません。今月に入り、3県で発生事例があることから、当部管内でいつ発生しても対応できるよう、あらためて職員に対して周知しました。

 説明会では、県農林水産部中央家畜保健衛生所の岡村次長から、国内の発生状況や平成28年の県内での対応事例等について説明がありました。

 鳥インフルエンザへの迅速な対応が行えるよう、今後、部内の対応班での研修を行っていきます。

鳥インフルエンザ1鳥インフルエンザ

令和3年11月17日号

十一月十八日は「土木の日」です

 十一月十八日は「土木の日」です。
 「土木」という漢字を分解すると十一と十八になることと、土木学会の前身である「工学会」の創立が明治12年(1879年)11月18日であることから、土木学会が昭和62年(1987年)に11月18日を「土木の日」として制定しました。
土木漢字

 また、11月18日から24日までの一週間は「くらしと土木の週間」です。普段のくらしの中で、身近にある「土木」との触れ合いを通じて、土木技術・土木事業に対する認識と理解を深めていただければと思います。

土木の日ロゴマーク

公益社団法人土木学会「土木の日とは?」<外部リンク>

令和3年11月16日号

五泉市立大蒲原小学校で出前講座を行いました

 令和3年11月12日(金曜日)に五泉市立大蒲原小学校の4年生児童21名を対象に、出前講座『能代川の歴史を調べよう』を行いました。

 大蒲原小学校では、4年生が「総合的な学習の時間」で学校のすぐそばを流れている能代川について学習しています。

 児童からは事前に多くの質問をいただいており、「川の側面がブロックでできているのはなぜか?」、「能代川の工事が行われていない昔のままの場所はあるか?」等の質問がありました。

 当日の詳しい様子は、下記のリンクからご覧いただけます。
 【新津】五泉市立大蒲原小学校で出前講座を行いました(令和3年11月12日実施)

大蒲原1大蒲原2
出前講座の様子

令和3年11月11日号(その2)

優良工事貢献企業証の交付を行いました

 当部発注工事で優良工事に選定された下記工事において、二社が優良工事貢献企業として選定され、令和3年11月11日(木曜日)に新津地域整備部長が優良工事貢献企業証の交付を行いました。

 
工事名 3・4・5東南環状線広域連携(物流街路)橋梁下部(寺沢)工事
 受注者:第一建設工業株式会社
企業名

株式会社目黒建設

株式会社江口鉄筋工業

交付式1交付式2
(株)目黒建設 代表取締役 目黒翔 様                   (株)江口鉄筋工業 代表取締役 江口憲一 様

交付式3交付式4
第一建設工業(株)の方も含めて記念撮影を行い、工夫や苦労された点をお聞きしました。

施工状況の写真は、下記のリンクからご覧いただけます。
【新津】優良工事貢献企業証の交付を行いました(令和3年11月11日)

令和3年11月11日号(その1)

新潟市立南中野山小学校の児童が早出川ダムを見学しました

 令和3年11月8日(月曜日)に、新潟市立南中野山小学校の5年生児童63名が早出川ダムの見学にやって来ました。

 ダム管理課職員から、早出川ダムを建設するに至った過去の水害、ダムの洪水調節、かんがい用水の確保、水力発電の仕組みなどについて説明を行いました。

 早出川ダムには3つの目的がありますが、児童に問いかけてみたところ、5年生ともなると「洪水を防ぐ」、「水をためて下流に供給する」、「水力で発電する」と答えが返ってきました!

 当日の詳しい様子は、下記のリンクからご覧いただけます。
 【新津】新潟市立南中野山小学校の児童が早出川ダムを見学しました(令和3年11月8日実施)

南中野山小学校1南中野山小学校2
早出川ダム見学の様子

令和3年11月10日号(その2)

能代川のサケ祭り

 能代川サケ・マス増殖組合が主催するイベント。昨年度は 新型コロナの影響下で開催されませんでしたが、今年は感染対策を行い ながら実施されました。川に近づいて魚をさがす子どももいたり、子ども達が川の恵みを感じられる貴重なイベントです。イベントを企画する組合の皆様には頭が下がります。

能代川のサケ祭り1能代川のサケ祭り2
水槽の中を泳ぐサケを捕まえます                         サケを捕獲!

令和3年11月10日号(その1)

新津川クリーン作戦が行われました

 新潟市秋葉区の真ん中を流れる新津川。遊歩道を歩けば、春には水仙や桜、 秋は紅葉を見ることができます。
 新潟市秋葉区主催のクリーン作戦。この日は約270名の地域の皆様から ゴミ拾いや除草をしていただきました。
 これからも新津川の水辺をきれいに 保ち、地域の癒やしの空間としていきましょう。

新津川クリーン作戦1新津川クリーン作戦2
新津図書館に集合                                              左右岸を歩きながらゴミ拾い・除草します

令和3年11月9日号

東南環状線橋台工事が優良工事を受賞しました

 新潟県が発注する建設工事における良質な施工の確保、県内建設業者の資質の向上を目的として、新潟県優良工事表彰、優秀技術者表彰の制度があります。
 令和3年度の表彰式が、令和3年11月9日(火曜日)に新潟ユニゾンプラザで行われ、新津地域整備部発注の工事1件が優良工事、その工事の技術者1名が優秀技術者として、知事表彰を受賞しました。

優良工事(知事表彰)

 工事名:3・4・5東南環状線広域連携(物流街路)橋梁下部(寺沢)工事
 受賞者:第一建設工業株式会社

優秀技術者(知事表彰)

 工事名:3・4・5東南環状線広域連携(物流街路)橋梁下部(寺沢)工事
 受賞者:今野 一雄

工事写真

工事着手前工事完成
工事着手前                                                      工事完成

高画質の写真や受賞者のコメントは、下記のリンクからご覧いただけます。
【新津】東南環状線橋台工事が優良工事を受賞しました(令和3年11月9日)

令和3年11月8日号(その2)

早出川ダム貯水池の調査を行いました

 令和3年11月4日(木曜日)に早出川ダムの貯水池(ダム湖)の調査を行いました。

 早出川ダムの操作規則では、洪水期間中は治水容量を確保するため水位を下げており、貯水池の上流まで船で行くことができるのは非洪水期間中となります。しかし、冬期間は貯水池表面が凍結してしまうため、非洪水期間中の春と秋に限り、船からの目視により、貯水池斜面の状況等の調査を行うことができます。

※ 早出川ダム操作規則
   洪水期間:6月15日から9月30日まで
   非洪水期間:10月1日から翌年6月14日まで

貯水池調査1貯水池調査2
調査時の貯水池水位:標高178.11m(常時満水位190.50mまで、あと12.39m)

貯水池調査3貯水池調査4
途中、流木が大量に漂っていました

貯水池調査5貯水池調査6
上流部は川底が見えるくらい水が澄んでいました

貯水池調査7貯水池調査8
復路は天候も回復し、青空と紅葉のコントラストが見事です この船でダムから約4月3日km地点まで行きました 

【高画質の画像】はこちらでご覧になれます [PDFファイル/25.4MB]

【動画】は新潟地域振興局Facebookでご覧になれます
新潟地域振興局Facebook<外部リンク>

早出川ダム貯水池動画プレイリスト<外部リンク> 
 動画1(ダムサイト上流)<外部リンク> 
 動画2(貯水池)<外部リンク> 
 動画3(貯水池)<外部リンク>
 動画4(貯水池)<外部リンク> 
 動画5(貯水池)<外部リンク> 
 動画6(貯水池)<外部リンク>
 動画7(貯水池)<外部リンク> 
 動画8(貯水池)<外部リンク> 
 動画9(ダムサイト上流)<外部リンク>
 動画10(インクライン)※タイムラプス動画<外部リンク>

早出川ダムのページはこちら

令和3年11月8日号(その1)

しんかな菜園で収穫した大根を保育園へ届けました

 令和3年11月5日(金曜日)に、一級河川能代川のしんかな菜園で大根の収穫を行いました。
 大根は、しんかな菜園の管理・運営の主体である「川を活かす会」の会員の皆さまが育てたものです。
 収穫してすぐに丁寧に洗浄して近隣の保育園へ届けました。

大根収穫1大根
収穫あ

令和3年11月5日号(その2)

能代川にサケがのぼってきました

 一級河川能代川で今年もサケの遡上が確認できました。
 サケの増殖のため、能代川水辺公園には「ウライ」と呼ばれる柵が設置され、遡上したサケの進路をふさぎ、捕獲用の籠がある場所まで導きます。
 まだ時期が早いため、数匹だけでしたが、11月中旬にはたくさん確認できることでしょう。
 これからもまたサケが戻ってくる良好な河川環境の保全に努めていきたいと思います。

サケ遡上1サケ遡上2
サケ遡上3サケ遡上4

令和3年11月5日号(その1)

新津川に水仙の球根を植えました

 新津川水仙百年物語の主催により、右岸の柄目木地区に約二千球が植えられました。地域の皆様や、建設業の企業ボランティア、 秋葉区役所職員等、約40人が参加しました。来春、満開の水仙を見に来ませんか!!

新津川球根植栽1新津川球根植栽2
白テープに沿って20cm幅で球根を植えます            最後に肥料を蒔きます

令和3年11月4日号

消雪パイプの点検を実施中です

 新津地域整備部では、冬に備え、五泉市内の国道と県道に設置されている消雪パイプの点検を実施しています。

 点検作業は、消雪パイプ内に水を通して汚れを押し出したり、散水孔に細い金属棒を入れ、細かい砂や小石を取り除いたりします。点検は今月の15日に終わる予定で、16日からはいつでも稼働できる体制としています。

 点検中は強い水が出ることもあるので、道路を通行する際は十分注意してください。

消雪パイプ点検1消雪パイプ点検2
消雪パイプの点検の様子

令和3年11月2日号

地域振興局ロビーの事業PR掲示を更新しました

 新潟地域振興局の1階ロビーでは、新潟地域振興局内の各部が行っている事業や取組について、令和3年8月からPR資料の掲示をしています。
 11月は五泉都市計画道路3・5・4号土深本町善願線の事業について、9月に撮影したばかりの航空写真や完成した工事の様子について掲示します。お立ち寄りの際は、ぜひご覧下さい!!

局ロビー1局ロビー2
ロビーへの掲示の様子

局ロビー3局ロビー4
11月は土深本町善願線の航空写真と完成した工事の紹介です

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ