ページ番号を入力
本文
『自販機を探る』の第3弾は、のどかな集落の中に突如として現れたガラス張りの建物が舞台。
それは、燕市の道金地区にありました。その実態を探るべく、気になる建物内に潜入してきました。
実はこれ!燕市の道金地区にある有限会社ツバメファームが自社で生産した新鮮な卵を届けるべく「うみたて卵の産直売自動販売機」として設置したものだそうです!
私たちが訪れた時間にも、次から次へとお客さんが新鮮な卵を求め、自販機で購入していました。
建物内には、数多くの生卵が自販機に並べられており、鶏に与える飼料の違いなどから、いろいろな種類があって、見ているだけでも楽しめますよ~!
箱入りやネット入りもありました!なんと、めずらしい黄身がふたつある「ふたご卵」もありました。違う場合もあるみたい・・・。割ってみたときのお楽しみですね。
お金を入れて、ボタンを押すと、扉が開く仕組みになっていました。
まるで、小さなコインロッカーみたい。
中身が気になる・・・。割ってみると、黄身が鮮やかな橙色で、ボリュームたっぷり。
つ、つまようじが立ってる!黄身の弾力がすご~い。
自販機限定で販売されている「ゆで卵」。3個入りで、お塩付き。写真付きでパッケージされていました。
黄身の味が濃厚で、お塩を付けなくてもとっても美味しかったです。
買ってきた生卵は、卵かけご飯やベーコンエッグにして食べました。その様子は、こちらをご覧ください。
〒959-1265
新潟県燕市道金485番地
・三条燕ICより約5km(車で約12分)
燕市交通公園【公式HP】<外部リンク>
燕市産業史料館【公式HP】<外部リンク>
蒲原大堰 中ノ口川水門【YouTube】<外部リンク>
県央の魅力をたくさんの方に知ってもらいたい。
そんな思いから、県央地域の魅力について、
再確認・再発見する取組を始めました。
『県央地域の魅力を探す探検記』と題して、
様々な切口から「県央の魅力」をご紹介します。