本会議質問者、連合委員会質疑者
※質問項目及び説明員は、決まり次第掲載します。
なお、質問項目は変更される場合があります。
7月1日(金曜日)(代表質問)
| 順序 | 
氏名 | 
党会派 | 
質問項目 | 
答弁者 | 
| 1 | 
小野 峯生 | 
自由民主党 | 
- 梅雨前線豪雨について
 
- 知事の政治姿勢について
 
- 観光政策等について
 
- 障害者自立支援法について
 
- 農業問題について
 
- 中越大震災復興支援等について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 | 
| 2 | 
塚野 弘 | 
社会民主県民連合 | 
- 災害対策について
 
- 知事の政治姿勢について
 
- 環境問題について
 
- 地方分権の推進について
 
- 安全・安心の推進について
 
- 県立病院改革について
 
- 教育問題について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
教育長 | 
| 3 | 
市川 政広 | 
新潟県を発展させるみらいの会 | 
- 知事の「タウンミーティング」について
 
- 新潟駅連続立体交差事業、空港アクセス、羽越本線の高速化の3点セット等について
 
- 近隣諸国との国際交流について
 
- 農協不祥事問題について
 
- 教育問題について
 
- 佐渡航路の社会実験の効果について
 
- 「骨太の方針」第5弾と「三位一体改革」について
 
- 行政経営改革等について
 
- 中越大震災の復興について
 
- 介護保険制度の改正について
 
- 柏崎原発安全協定について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
教育長 | 
7月4日(月曜日)(一般質問)
| 順序 | 
氏名 | 
党会派 | 
質問項目 | 
答弁者 | 
| 1 | 
金谷 国彦 | 
自由民主党 | 
- 地域医療の充実について
 
- 教科書の採択について
 
- 米改革と担い手育成について
 
- 県産杉材の利用促進について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
教育長 | 
| 2 | 
小山 芳元 | 
社会民主県民連合 | 
- 知事の政治姿勢について
 
- 県行政改革について
 
- 遺伝子組換え稲の栽培について
 
- 不法投棄産廃の代執行について
 
- 市町村合併と県政の分権化について
 
- 原発問題について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 | 
| 3 | 
竹山 昭二 | 
新潟県を発展させるみらいの会 | 
- 防災対策について
 
- 治安対策について
 
- 地産地消について
 
- 子育て支援について
 
- 人材育成について
 
- 知事の各種団体の役職兼務について
 
- 2007年問題(団塊の世代問題)について
 
- 道州制について
 
- 県の職員数について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
教育長 
警察本部長 | 
| 4 | 
斎藤 隆景 | 
自由民主党 | 
- 国民保護法制について
 
- 北朝鮮によるテロ行為に関して
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
公安委員会 
委員長 
警察本部長 | 
| 5 | 
長部 登 | 
社会民主県民連合 | 
- 知事の政治姿勢について
 
- 中越大震災復興対策について
 
- 新潟水俣病問題「ふるさとの環境づくり宣言」について
 
- 高齢者虐待対策などについて
 
- 農業問題について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 | 
| 6 | 
大渕 健 | 
新潟県を発展させるみらいの会 | 
- 震災・風水害対策について
 
- 少子化・次世代育成について
 
- 介護保険について
 
- 北東アジア経済圏を見据えた産業政策の展開について
 
- 遺伝子組換え作物について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
教育長 | 
7月5日(火曜日)(一般質問)
| 順序 | 
氏名 | 
党会派 | 
質問項目 | 
答弁者 | 
| 1 | 
岩村 良一 | 
自由民主党 | 
- 新潟県の未来戦略について
 
- 行政のスリム化について
 
- 住宅施策について
 
- 空港港湾・東港の将来について
 
- 朱鷺メッセについて
 
- 安全で安心な食について
 
- 福祉医療問題について
 
- 教育問題について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
教育長 
警察本部長 | 
| 2 | 
斎藤 喜和 | 
社会民主県民連合 | 
- 障害者自立支援法案と人権施策について
 
- 義務教育費国庫負担制度について
 
- 全県学力調査について
 
- 国民保護計画について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
教育長 | 
| 3 | 
西川 洋吉 | 
自由民主党 | 
- 農業問題について
 
- 災害復旧等について
 
- 防犯治安活動等について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
警察本部長 | 
| 4 | 
小島 義徳 | 
自由民主党 | 
- 学卒者等の就職支援について
 
- 障害者支援について
 
- 国民保護法制関連について
 
- 「新潟県犯罪のない安全で安心なまちづくり条例」について
 
- 農業振興について
 
- 農業施設の多面的機能と将来の保全策について
 
- 農産物の輸出について
 
- 地域振興局の所管区域の見直しについて
 
- 民間人の登用について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
教育長 | 
| 5 | 
松川 キヌヨ | 
無所属の会 | 
- 県立病院の改革について
 
- 緑化の推進と緑の復興について
 
- 生涯学習の推進について
 
- 中越大震災の宅地災害について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
教育長 | 
| 6 | 
宮原 典子 | 
公明党 | 
- 新潟県次世代育成支援行動計画について
 
- DV対策について
 
- 医療安全支援体制について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 | 
7月6日(水曜日)(一般質問)
| 順序 | 
氏名 | 
党会派 | 
質問項目 | 
答弁者 | 
| 1 | 
五十嵐 完二 | 
日本共産党 | 
- 首相靖国参拝、教科書問題、非核平和県宣言について
 
- 中越大震災対策について
 
- 地域経済活性化等について
 
- 介護保険「見直し」等について
 
- 国民保護法について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 
教育長 | 
| 2 | 
佐藤 浩雄 | 
無所属の会 | 
- 財政問題について
 
- 財政運営計画等について
 
- 公会計改革について
 
- 新潟駅連続立体交差事業と空港アクセス、羽越本線高速化について
 
 
 | 
知事 
関係部局長 | 
(連合委員会)
| 順序 | 
氏名 | 
党会派 | 
| 1 | 
米山 昇 | 
社会民主県民連合 | 
| 2 | 
近藤 貞夫 | 
新潟県を発展させるみらいの会 | 
その他の情報へリンク
議会情報項目一覧へ戻る