本文
みずから避難で命を守ろう~新潟県マイ・タイムライン教室~
みずから避難で命を守ろう~新潟県マイ・タイムライン教室~
河川管理課と砂防課では、近年の想定を上回る洪水・土砂災害から、主体的な避難行動により、人命を守るため、小学生高学年、中学生及び高校生を対象とした水防災教育を支援しています。
生徒一人一人が災害リスクを「我がこと」として捉えられるように、総合学習等の時間を使って、自分の避難行動計画である『マイ・タイムライン』を作成してみませんか?
生徒一人一人が災害リスクを「我がこと」として捉えられるように、総合学習等の時間を使って、自分の避難行動計画である『マイ・タイムライン』を作成してみませんか?
新潟県マイ・タイムライン教室とは・・・
新潟県マイ・タイムライン教室は、座学やグループワークを通じて、災害に関する基本的な知識や安全を確保するための避難行動などを学びながら、マイ・タイムラインをつくり上げるものです。
本教室では、全3回の授業でマイ・タイムラインの完成を目指します。
本教室では、全3回の授業でマイ・タイムラインの完成を目指します。
【カリキュラムの一例】
下記は、令和2年度に津南町立津南中学校で実施した支援の一例です。
新潟県の支援内容
新潟県では、「みずから避難で命を守ろう!」をキャッチコピーに、マイ・タイムライン作成教育の自校化(各学校で行う防災教育に取り入れてもらうこと)を目指し、以下の支援を行います。
支援の活用を希望される場合は、下記の県地域機関までお気軽にご連絡ください。
支援の活用を希望される場合は、下記の県地域機関までお気軽にご連絡ください。
各種資料(ご自由に使用ください)
下記をダウンロードし、各地域の特性に合わせ修正の上、ご自由にご使用ください。
・使用に当たっては、「マイ・タイムラインの普及・啓発」を目的としてご使用ください。
・営利目的での使用は禁止します。
・使用に当たっては、「マイ・タイムラインの普及・啓発」を目的としてご使用ください。
・営利目的での使用は禁止します。
(1)マイ・タイムラインひな形
(2)教材
【1時間目】自分が住む地域の特徴とハザードマップを学ぼう
【2時間目】警戒レベルの意味を理解し、豪雨時に得るべき情報を調べよう
【3時間目】マイ・タイムラインを仕上げよう
(3)指導書
支援実績
令和3年度
・三条市立本成寺中学校(6月25日、7月2日、7月13日)
・見附市立見附中学校(8月26日、9月15日、9月29日)
・津南町立津南中学校(11月11日)
・魚沼市立湯之谷中学校(12月1日、12月6日、12月9日)
・新潟県立新潟県央工業高等学校(7月16日)
・新潟県立糸魚川白嶺高等学校(9月8日、9月17日、9月24日)
・新潟県立村上中等教育学校(10月24日)
令和4年度
令和6年度
みずから避難に役立つ情報を紹介します
新潟県防災ナビ
県内全域の洪水・土砂災害などのハザードマップの閲覧機能や避難所などを調べることができる「新潟県防災ナビ」を運用しています。
新潟県河川防災情報システム
システムを使用した現在の雨量、河川水位の調べ方を分かりやすく解説しています。
新潟県土砂災害警戒情報システム
システムを使用した土砂災害危険度の調べ方を分かりやすく解説しています。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)