ページ番号を入力
本文
統計知識の普及と統計技術の向上のため、毎年6月上旬~9月上旬に県内の小学生~一般の皆さんから統計グラフを使った作品を募集しています。
今年度は43点の応募があり、特に第6部(高校生以上)では5校から計23作品、81名の応募をいただきました。
9月17日に開催した審査会において、各部門の入賞作品を次のとおり決定しました。多数の御応募ありがとうございました。
なお、知事賞および新潟県統計協会総裁賞に入選した作品については、県代表作品として全国コンクールへ出品します。
身近な物事を、グラフにしてみると新たな発見があるかもしれません。まだ応募したことのない皆さん、来年はぜひチャレンジしてみてください。
蕗谷 祥子((株)新潟日報社 編集局メディア編成センターグラフィックス担当部長)
小林 素子((株)新潟日報メディアネット メディアビジネス部広告営業・推進グループ広告推進担当部長)
髙橋 好徳(新潟県教育庁義務教育課 指導第1係 指導主事)
岡本 真梨(新潟県教育庁義務教育課 指導第2係 指導主事)
曽我 裕宣(新潟県総務部統計課長、新潟県統計協会副会長)
部 | 応募作品数 | 応募人数 | 入選 | 奨励賞 | |
---|---|---|---|---|---|
知事賞 | 統計協会総裁賞 | ||||
第1部(小学1・2年生) | 4点 | 4人 | 1点 | 1点 | 1点 |
第2部(小学3・4年生) | 5点 | 5人 | 1点 | 1点 | 3点 |
第3部(小学5・6年生) | 6点 | 6人 | 1点 | 1点 | 3点 |
第4部(中学生) | 1点 | 1人 | - | 1点 | ー |
第5部(小中学生のパソコン統計グラフの作品) | 4点 | 4人 | 1点 | 1点 | 1点 |
第6部(高校生以上) | 23点 | 81人 | 1点 | 1点 | 5点 |
合計 | 43点 | 101人 | 5点 | 6点 | 13点 |
令和7年度 新潟県統計グラフコンクール実施要領 [PDFファイル/1004KB]
令和7年9月30日報道発表資料 [PDFファイル/394KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)