ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 総務部 統計課 > 令和7年度新潟県統計グラフコンクール 奨励賞

本文

令和7年度新潟県統計グラフコンクール 奨励賞

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0772457 更新日:2025年9月30日更新

第1部(小学1・2年生の作品)

第1部奨励賞
「どんなねこがすき?」

長岡市立表町小学校 1年 
三浦 緋乃(みうら ひの)

講評

猫が大好きというのが伝わってくる作品です。小学校低学年らしい興味を、調べられる範囲で一生懸命調べた、とてもほほ笑ましい作品です。​

 

第2部(小学3・4年生の作品)

第2部奨励賞②
「しってる?新潟東港工業地帯」  

聖籠町立亀代小学校 4年
遠藤 杏奈(えんどう あんな)

講評

手描きの地図がとても丁寧に描けています。地図上に使われている色とグラフの色が合わせてあり、見やすくわかりやすいです。

 

第2部奨励賞②
「AIは文字の多様性を理解してくれるか」

新潟大学附属長岡小学校​ 4年
堅田 百香(かただ ももか)

講評

着眼点が面白く、調べた内容から自分なりにしっかりと考察ができています。遊び心のあるデザインからも工夫が見られます。

 

第2部奨励賞③
「ぼくは長岡駅からどこまで歩けるか?」  

新潟大学附属長岡小学校 3年 
栗山 知大(くりやま ともひろ) 

講評

この暑さの中、本当に頑張ったなということが伝わってきます。シンプルな構成ですが、イラストもかわいらしく、わかりやすくまとめられています。

 

第3部(小学5・6年生の作品)

第3部奨励賞①
「おこめラボ
~クラスメイトの食卓からお米を見てみよう~」

新潟大学附属長岡小学校 6年
八田 有彩(はった ありさ)

講評

一目で何について調査したかわかるよう、表題のデザインがかわいらしく工夫して表されています。イラストを効果的に配置し、きれいに見やすくまとめられています。

 

第3部奨励賞②
「ヘルメット着用率調べ
~PART2~」

新潟大学附属長岡小学校 5年
新保 優斗(しんぼ ゆうと)

講評

昨年の結果と比較することで、変化がわかりやすくまとめられています。調査内容から考察が良く導かれています。非常にメッセージ性のある作品です。

 

第3部奨励賞③
「戦後80年 平和な世界を求めて」

長岡市立前川小学校 5年
飯田 充輝(いいだ みつき)

講評

重いテーマですが、良くまとめられています。左右で色とテーマを使い分けているところがとても効果的です。

 

第4部(中学生の作品)

該当なし​

 

第5部(小中学生のパソコン統計グラフの作品)

第5部奨励賞
「熱中症の意外な事実
お年寄りや子どもの命を守ろう‼」 

長岡市立東中学校 3年 
山家 大典(やまか だいすけ)

講評

自分の考えがグラフを用いてしっかり述べられている作品です。色々なデータを基にして、具体的な方策が導かれているとても良い作品です。

 

第6部(高校生以上の作品)

第6部奨励賞①
「予防しよう!子どもの近視」 

新潟県立長岡高等学校 3年 
金子 美紗希(かねこ みさき)
平原 亜緒衣(ひらはら あおい)
岡 心愛(おか ここあ)

講評

色合いがきれいで見やすく、たくさんのデータが手描きで丁寧にまとめられています。調査結果からの予防策を、自分たちと周りの人に分けているところも工夫が感じられました。​

 

第6部奨励賞②
「知って防ごう!SIDS」 

新潟県立長岡高等学校 3年 
荒木 結衣(あらき ゆい)
安樂 奈乃羽(あんらく なのは)
山田 はる菜(やまだ はるな)

講評

調査結果が非常にわかりやすくまとめられています。グラフの配置や色使いが効果的で、作者の訴えが伝わってくるメッセージ性の強い作品です。​

 

第6部奨励賞③
「新潟県内のホテル・旅館における外国人観光客への対応について
ー県内宿泊施設に対するアンケート調査をとおしてー」 

新潟県立新津高等学校 2年 
齋藤 在(さいとう あり)
鈴木 ゆずか(すずき ゆずか)
山本 瑞穂(やまもと みずほ)
渡辺 結葉(わたなべ ゆいは)

講評

宿泊施設にアンケート調査を実施し作成している点が素晴らしいです。グラフはシンプルで、とても見やすいです。

 

第6部奨励賞④
「緩和ケアの可能性」

新潟県立長岡高等学校 2年
太田 瑞紀(おおた みずき)
古塩 凜(こしお りん)
後藤 苺瑚(ごとう もこ)

講評

シンプルにまとめてあり、非常に見やすいです。グラフから読み取ったことが結論にきちんと結びつけられており、作者の訴えたいことが伝わる作品です。

 

第6部奨励賞⑤
「あなたのサプリ、大丈夫?
~消費者が求めるものとは~」

新潟県立長岡高等学校 2年
福田 名菜(ふくだ なな)
安田 佳乃子(やすだ かのこ)
吉田 蔵之助(よしだ くらのすけ)

講評

色使いがきれいでわかりやすくまとめられています。男女別、年代別といったいろいろな視点から調べており、考察を導いているところが素晴らしい作品です。

 

知事賞・新潟県統計協会総裁賞の作品はこちらからご覧ください

令和7年度新潟県統計グラフコンクール入賞作品トップページへ
統計グラフコンクールのトップページへ

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ