ページ番号を入力
本文
2023年版新潟県民手帳 資料編103ページに掲載の「アッパレ食堂(県庁レストラン)」は、2022年10月末をもって閉店したため、掲載の「大盛り無料」のサービス券は使用できません。
「新潟県民手帳」は、統計に親しんでいただくとともに「新潟県を知るための一冊」、「いつでも携帯・利用できる手帳」として、長年にわたり広く県民の皆さまから愛用されている「新潟県の隠れたベストセラー」です。
2023年版は、月間予定表が横罫式の横罫版(黒)とブロック式のブロック版(青藤色)の2タイプをご用意しています。
コンパクトな手帳に新潟県の主要な統計データをはじめ、県内30市町村の概要や観光情報、暮らしに必要な相談窓口情報や防災情報など、新潟県がまるわかりの情報がたくさん掲載されています。
さらに、2023年版は字体や掲載資料を見直してより見やすく使いやすくなりました。また、巻末にはカフェや温泉など県内公立施設で使える合計1,500円以上の割引特典が付いてとてもお得です。
また、100冊以上ご購入のお客様限定で、表紙の「箔押し」、オリジナルの「ページの追加」、ご贈答用に使える「のし袋」のオプションを無料でつけることができる名入れオプション料金0円キャンペーンも実施中です。
発売日 |
令和4年10月1日(土曜日) |
---|---|
表紙カラー/価格 |
横罫版 (黒) 税込700円(本体価格637円) ※月間予定表 横罫式 ブロック版 (青藤色) 税込700円(本体価格637円) ※月間予定表 ブロック式(月曜始まり) |
サイズ |
縦14.2cm×横8.7cm |
内容 |
日記編 ・月間予定表(横罫式とブロックカレンダー式(月曜始まり)の2タイプから選べます。) ・1週間見開き式週間予定表 ・年中行事、年齢早見表、各月の書簡用語、過去3年間の天気・桜の開花・紅葉情報 資料編 ・県勢(新潟県の1日、新潟県の日本一など)、市町村勢(市町村の概要など)、都道府県勢 ・新潟県選出(関係)国会議員、新潟県議会議員、県機関・官公庁一覧 ・道の駅マップ、新潟県の蔵元・温泉地・スキー場一覧、ふるさとのおもな行事予定 ・知っていると便利な電話番号、暮らしの相談窓口、防災情報 ・県内公立施設16施設の割引特典 ・新潟県鉄道路線図、東京都地下鉄路線図 など |
2023年版新潟県民手帳チラシ [PDFファイル/1.54MB]
・基本フォントを明朝体から丸ゴシック体・ユニバーサルデザインフォントへ変更しました。
・「新潟県あれこれ全国ベスト5」をイラスト・解説付きで見やすい「新潟県の日本一」へ変更しました。
・掲載資料を選定し、詳細の統計データは、ホームページから確認できるよう二次元バーコードでご案内しています。
・県内30市町村の概要とイチ押し紹介をコンパクトにカラーでご紹介する「市町村の概要」を掲載しました。(「県内の観光・物産に関するお問い合わせ先」と「市町村のイチ押し紹介」を統合して見やすくしました。)
・巻末の県内公立施設の割引特典に新たな施設が加わりました。
・会社の記念品やご贈答用にオリジナルの県民手帳をオプション料金無料で作ることができるキャンペーンです。100冊以上ご購入のお客様限定で、表紙の「箔押し」、オリジナルの「ページの追加」、ご贈答用に使える「のし袋」のオプションを0円でつけることができます。
新潟県職員生活協同組合売店<外部リンク>にて5月末まで販売しています。
(その他書店等での販売は終了しました。)
電子申請システムからのお申込みのほか、チラシ裏面申込書 [PDFファイル/849KB]のファックス、郵送でご注文いただけます。
こちらをクリックしていただくと電子申請システムからのお申込み画面へ移行します。<外部リンク>
・送料実費をお客様にご負担いただきます。
・商品とともにお送りする請求書及び専用の払込取扱票にて代金をお支払いください。振込手数料及び払込取扱票からの現金振り込みによるゆうちょ銀行加算料金はお客様負担となります。
購入冊数 | 送料(税込) |
---|---|
1~2冊 | 180円 |
3~8冊 | 370円 |
9~12冊 | 680円~950円(配送先地域によって異なります。) |
13冊以上 | 1,000円 |
<お問い合わせ先>
新潟県統計協会
住 所:〒950-8570 新潟市中央区新光町4-1県統計課内
電話:025-285-5511(内線2433) ファックス:025-281-3806
メール:ngt010190@pref.niigata.lg.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)