ページ番号を入力
本文
新型コロナウイルス関連情報をまとめてお知らせします。
●医療資源には限りがあります。ご自身の状況に応じて、以下の図から受療行動のいずれに該当するか判断してください。
●令和5年5月8日より、「新型コロナ健康相談センター」を設置しました。
令和5年5月8日から、感染症法上、新型コロナウイルス感染症が5類感染症へと移行することに伴い、今後の県の対応方針や県民へのお知らせについて、連日、ブリーフィングを実施しました。(4月21日、24~26日)
・新潟県のワクチン接種については、こちらのページをご確認ください。
基本的感染対策の考え方について
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更後の基本的感染対策の考え方について(令和5年3月3日 厚生労働省)<外部リンク>
家庭内の感染対策について
家庭内でご注意いただきたいこと~8つのポイント [PDFファイル/955KB]
以下参考(令和5年5月7日まで運用)
自宅療養のしおり(成人用) [PDFファイル/1.07MB]
経口補水液の活用について<外部リンク>
新型コロナウイルスに関する情報を提供しています。感染対策の参考にご活用ください。
Twitter 「新潟コロナ/医療調整本部【公式】」<外部リンク>
(アカウント: @fukushihokenngt )
入院中 |
うち確保病床入院中 |
うち重症者 |
うち中等症者 |
|
---|---|---|---|---|
人数 |
359 |
115 |
5 | 25 |
※ 1 当日午前9時時点の件数。G-MISにより医療機関から報告があった人数を集計。
※ 2 確保病床使用率 16.2%
※ 3 確保病床使用率の算出方法 「確保病床入院者数÷確保病床数(708床)×100」