ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 佐渡地域振興局 > 第27回全佐渡乾しいたけ品評会表彰式と佐渡産乾しいたけ生産流通研修会を開催します

本文

第27回全佐渡乾しいたけ品評会表彰式と佐渡産乾しいたけ生産流通研修会を開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0757477 更新日:2025年7月2日更新

第27回全佐渡乾しいたけ品評会表彰式・佐渡産乾しいたけ生産流通研修会開催について

 佐渡農業振興連絡会きのこ振興会では、佐渡産乾しいたけの品質向上、生産流通及び消費の拡大を図ることを目的とする品評会及び研修会を開催します。入場無料で、事前の申し込みも不要です。皆さま奮ってご参加ください。

開催日時

令和7年7月5日 土曜日 13時00分~15時30分(受付12時30分~)

会場

トキ交流会館 1階大ホール(佐渡市新穂潟上1101-1)

主催

佐渡農業振興連絡会きのこ振興会(後援:新潟県佐渡地域振興局)

主な内容

(1)品評会(審査結果の発表及び表彰)13時10分~13時50分
   最優秀賞(県知事賞)を含む10点を表彰

(2)研修会(記念講演)14時00分~15時00分
   講師:松島 孝治 氏(福井県の原木しいたけ生産者)
   演題:減少する生産者の中で育てる未来 〜しいたけ栽培の現場から〜

   松島 孝治 氏  紹介
    ・福井県越前町糸生地区出身
    ・2017年に栽培を開始した若手生産者
    ・毎年8千~1万本植菌する大規模生産者
    ・原木は山買いして自伐により調達

その他

(1)会場内で品評会の出品物を展示します。
(2)会場内で佐渡産乾しいたけを販売します。

昨年の様子

出品された乾しいたけを眺める来場者表彰式の様子

   出品された乾しいたけを眺める来場者           表彰式の様子

講演会の様子1講演会の様子2

         講演会の様子                講演会の様子

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ

新潟県佐渡地域振興局ツイッター<外部リンク>   X(旧Twitter)

新潟県佐渡地域振興局フェイスブック<外部リンク>   Facebook

にいがた・あいづ ごっつぉLIFE画像<外部リンク>

佐渡市公式トップページバナー<外部リンク>

<a   data-cke-saved-href=”https://www.sado-goldmine.jp/ href=”https://www.sado-goldmine.jp/ ”<img  data-cke-saved-src=”/uploaded/image/130093.jpg”alt=”佐渡金銀山バナー src=”/uploaded/image/130093.jpg”alt=”佐渡金銀山バナー  ”>target=”_blank”></a)<外部リンク>

佐渡ジオパーク<外部リンク>

さど観光ナビ<外部リンク>

佐渡汽船<外部リンク>