ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > しごと・産業 > 農林水産業 > 佐渡地域振興局 地域振興グループ > 【佐渡】“まあ、聞いてくれっちゃ”職員のささやき

本文

【佐渡】“まあ、聞いてくれっちゃ”職員のささやき

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0458227 更新日:2022年1月21日更新
sasayaki
佐渡地域振興局等の職員が普段の業務を通じて感じたことをささやきます。
「なるほど、こんな仕事をしてるのか」「こんな思いでやっているのね」とみなさんに身近に感じていただけるページを目指していきます。

【佐渡】冬の風物詩「波の花」を紹介します

日本海の冬の風物詩「波の花」は佐渡島の外海府や真野湾で見られます。2022年1月15日、椿尾(つばきお)地区の弁天岩周辺で白い泡が強風にのり、ふわふわと舞う「波の花」が見られました。荒波押し寄せる冬の海岸が、白い花で覆い尽くされる様は美しい風景です。

波の花

波の花A

波の花B

波の花が風に舞っています

波の花C

波の花が道路に付着しています

弁天岩A

弁天岩

撮影日 2022年1月15日

 

 

白い花のように舞う海の自然現象

「波の花」は、寒い冬の日に、海が作り出す自然現象の一つです。海岸に打ちつけられた波が、風に乗って舞い上がり、白い泡のようになります。泡の正体は、海水中に浮遊する植物性プランクトンです。海水の温度が下がり、粘度の高まったプランクトンが岩にたたきつけられることで、空気と混じって泡立ち、「波の花」となります。

波の花が発生する条件

「波の花」が発生するには、いくつかの条件が必要です。

1. 気温の低い午前中(11月下旬から2月)
2. 風速10m程度の強風のとき
3. 高さ5m程度の高波のとき

これらの条件が揃っていると、「波の花」が発生しやすくなります。これらの条件はあくまで目安のため、揃っていたとしても、必ず見られるとは限りません。

出典 【環境省発信「エコジン」2017年2・3月号】

 

動画

「波の花」が風に舞う風景は迫力があります。

新潟県佐渡地域振興局Facebookに動画を投稿しています。ぜひ、「波の花」をご覧ください。

椿尾ポケットパーク

自家用車、レンタカーを利用する際は、駐車場(椿尾ポケットパーク)を利用しましょう。

波が高く危険ですので、海岸には近づかず、安全な場所で観賞してください。

(企画振興部 N)

 

職員のささやき掲載履歴

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ