ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 計画・施策・指針 > 拉致問題の早期解決 > 新潟ふるさと村で拉致問題の啓発活動を行います

本文

新潟ふるさと村で拉致問題の啓発活動を行います

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0664328 更新日:2025年10月22日更新

 11月は「新潟県拉致問題等の啓発の推進に関する条例」で定める「新潟県拉致問題等啓発月間」です。県では、この期間に、拉致問題や特定失踪者の問題の啓発を重点的に行うこととしています。

 新潟ふるさと村では、パネル展と映画上映会を開催しますのでご案内いたします。
 また、県の啓発活動に合わせて、曽我ひとみさんや支援団体が拉致被害者の救出を求める署名活動を行います。
 ついては、取材・報道について、ご高配を賜りますようお願いいたします。​                   

1 拉致問題を考えるパネル展

 会場 : 新潟ふるさと村 ファイブワンいいね!新潟館(新潟市西区山田2307)
      1階 イベントホール

 日時 : 10月27日(月曜日)~11月3日(月曜日・祝日)  9時~17時​

2 映画「めぐみへの誓い」上映会

 会場 : 新潟ふるさと村 ファイブワンいいね!新潟館(新潟市西区山田2307)
      3階 ふるさとシアター

 日時 : 11月1日(土曜日)~11月8日(土曜日)10時~、12時~、14時~
      ※ただし、11月4日(火曜日)は 14時~のみ

​3 署名活動(支援団体が実施)

 会場 : 新潟ふるさと村  エントランスホール(新潟市西区山田2307)

 日時 : 11月1日(土曜日)13時~15時 曽我さん母娘を救う会 
           ※曽我ひとみさん ぶら下がり取材 13時30分~

      11月2日(日曜日)13時30分~15時30分  救う会新潟

4 取材について

・ 取材を希望される場合は、署名活動の日時にエントランスホールにおいでください。

・ 曽我ひとみさんのぶら下がり取材については、13時10分~13時20分に会場においで下さい。
 県担当者が会場で受付します。
 なお、ご本人の意向により、質問事項は別途記者クラブ幹事社様と調整させていただきます。

 

報道発表資料 [PDFファイル/121KB]

 

【問合せ先】

​ 新潟県国際課拉致問題調整室 Tel:025-280-5876(直通)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ