ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・子育て > 教育・生涯学習 > 新潟県教育委員会 > 11月16日「新潟県教育の日」記念イベントを開催します

本文

11月16日「新潟県教育の日」記念イベントを開催します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0610205 更新日:2024年8月23日更新

11月16日「新潟県教育の日」記念イベントの開催

 新潟県教育委員会では、県民の皆様に教育の重要性を認識いただくきっかけづくりとして、11月16日(土曜日)に「新潟県教育の日」記念イベントを開催します。
 学校教育を取り巻く環境や価値観が大きく変化している今日、こどもたちにとって、学校を仲間とともに成長する大切な居場所とするために、教師、保護者及び地域社会でどのようなことができるのか、一緒に考えてみませんか。

イベントタイトル

 学校が変わると社会が変わる ~「こどもが主役」の学校が未来を創る~

日時

 令和6年11月16日(土曜日) 13時30分から16時50分(開場は13時から)

会場

 メディアシップ2F 日報ホール(座席数約200席)

  ・新潟市中央区万代3丁目1番1号

  ※オンライン同時配信(申込者のみ限定公開。リアルタイム配信のみ)

タイムスケジュール(予定)

 13時00分 から 13時30分 受付

 13時30分 から 13時35分 開会あいさつ(教育長)

 13時35分 から 14時25分 第1部 基調講演[50分間]

 14時25分 から 14時35分 休憩

 14時35分 から 14時40分 座長あいさつ(県民会議座長)

 14時40分 から 15時30分 第2部 こどもディスカッション[50分間]

 15時30分 から 15時40分 休憩

 15時40分 から 16時50分 第3部 鼎談[70分間]

 16時50分          閉会

イベント内容の詳細

第1部 基調講演(50分)

【演題】「教師が教える学校」から「子どもが学ぶ学校」へ 〜不登校は日本特有の問題だった〜

 現在の学校における問題提起及び変化の激しい時代に求められるこどもに対して必要な教育のあり方や学校の役割についてお話いただきます。

講師

パネリスト写真・プロフィール

第2部 こどもディスカッション(50分)

【テーマ】みんなが楽しく過ごせる学校って、どんな学校?

 いじめや不登校がなく、みんなが楽しく過ごせるためにできることについて生徒が議論を行います。 
 (グラフィックレコーディングを利用し、要点等を可視化)

コーディネーター

パネリスト写真・プロフィール

第3部 鼎談(ていだん)(70分)

【議題】学校が変わると社会が変わる ~「こどもが主役」の学校が未来を創る~

 第1部と第2部を受け、こどもたちが必要とする能力(多様な価値観を認めること、対話すること等)について意見交換を行い、将来を担う人材育成に向け、学校のみならず、保護者、地域等それぞれの役割を考えます。

登壇者

パネリスト写真・プロフィール

 新潟県教育長 佐野 哲郎

参加申込みについて

申込み期限

令和6年11月6日(水曜日)まで

申込み方法

下記申込フォームに必要事項をご入力の上、送信してください。

会場参加

こちらから申込みを行ってください。(新潟県電子申請システム)<外部リンク>
(先着順、定員(200人)に達し次第終了)

オンライン参加

こちらから申込みを行ってください。(新潟県電子申請システム)<外部リンク>
(申込み完了後、【申込完了通知メール】が送信されます)

問合せ先

 新潟県教育庁総務課企画係

 住所:〒950-8570 新潟県新潟市中央区新光町4番地1

 電話:025-280-5587

 メールアドレス:ngt500010@pref.niigata.lg.jp

リンク

「新潟県教育の日」トップページ

https://www.pref.niigata.lg.jp/site/kyoiku/niigata-kyoikuday.html

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ