ページ番号を入力
本文
令和5年4月以降、これまで収入証紙で納付いただいていた手数料について、キャッシュレス決済による納付が可能となります。
ぜひご利用ください。
<キャッシュレス決済による納付が可能となる手続き>
● 廃棄物処理法(産業廃棄物収集運搬業・処分業許可申請、産業廃棄物処理施設許可申請 等)
● 自動車リサイクル法(引取業者・フロン類回収業者の登録申請、解体業・破砕業の許可申請)
● 浄化槽法(浄化槽保守点検業者の登録申請)
【一覧】廃棄物関係手続きに係る手数料の納付について [PDFファイル/91KB]
【チラシ】キャッシュレス決済が始まります。 [PDFファイル/240KB]
窓口キャッシュレス決済をご利用ください。
□ クレジットカード
□ 電子マネー
□ 二次元コード決済
→ キャッシュレス決済で利用可能な決済ブランドは、こちらのページをご確認ください。
令和6年度まで収入証紙をご利用いただけます。
※ 収入証紙は令和6年度に順次、販売・使用が廃止されます。
販売廃止:令和6年8月末
使用廃止:令和7年3月末
→ 新潟県収入証紙の廃止については、こちらのページをご確認ください。
※ 令和7年度以降、収入証紙はご使用いただけません。
これまで収入証紙で納付いただいていた手数料は、原則、キャッシュレス決済での
納付をお願いします。<キャッシュレス決済のご準備をお願いします>
事前に『新潟県電子申請システム』により電子収納をお願いします。
□ クレジットカード
□ Pay-easy(ペイジー)
→ キャッシュレス決済で利用可能な決済ブランドは、こちらのページをご確認ください。
→ Pay-easy(ペイジー)が利用できる金融機関はこちらのページをご確認ください。
<<ご注意ください>>
一部の変更手続きは電子申請システムでの受付処理後に電子納付が可能となります。
<受付処理後に電子収納が可能となる手続き>
● 廃棄物処理法:産業廃棄物収集運搬業・処分業 事業範囲の変更許可申請
● 自動車リサイクル法:破砕業 事業範囲の変更許可申請
● 浄化槽法:浄化槽保守点検業者 変更承認申請
※ 電子申請システムはこちらのページからご利用いただけます。<外部リンク>
(手続き選択欄でキーワードを入力すると、手続きを検索いただけます。)
※ 電子申請システムで電子納付する場合の操作マニュアルは
こちらのページからご確認ください。
■ 電子納付(ログインしない場合)<外部リンク>
■ 電子納付(ログインする場合)<外部リンク>
令和6年度まで収入証紙をご利用いただけます。
※ 収入証紙は令和6年度に順次、販売・使用が廃止されます。
販売廃止:令和6年8月末
利用廃止:令和7年3月末
→ 新潟県収入証紙の廃止については、こちらのページをご確認ください。
※ 令和7年度以降、収入証紙はご利用いただけません。
これまで収入証紙で納付いただいていた手数料は、電子申請システムにて電子収納していただく
必要があります。<<電子納付のご準備をお願いします>>
※ 申請の手引き等の掲載ページをご案内します。
手引き等をご確認いただき、ご不明な点は各手続きの問合せ先にご照会ください。
※ 新潟市及び事務移譲を受けた市町村への手数料の納付方法については、
各市町村にお問い合わせください。
● 産業廃棄物処理業者の方へ(産業廃棄物処理業許可申請書・届出書)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)