本文
令和7年4月臨時会 傍聴のご案内
令和7年4月臨時会 傍聴のご案内
本会議及び特別委員会を傍聴するためには、傍聴券の交付を受ける必要があります。
傍聴受付は、傍聴希望日の当日、開会の1時間前から行います。
今臨時会は、同日に開催される本会議及び特別委員会について、1枚の傍聴券で傍聴可能です。
月日 | 会議名 | 会議 開始時間 |
会議 開催場所 |
受付 開始時間 |
受付場所 |
---|---|---|---|---|---|
4月16日 (水曜日) |
本会議(開会) | 13時 | 議場 (傍聴席は4階) |
12時 | 県議会議事堂 1階中央ホール |
直接請求に係る 条例審査特別委員会 |
本会議 終了後 |
||||
4月17日 (木曜日) |
直接請求に係る 条例審査特別委員会 |
10時 | 議場 (傍聴席は4階) |
9時 | 県議会議事堂 1階中央ホール |
4月18日 (金曜日) |
直接請求に係る 条例審査特別委員会 |
10時 | 議場 (傍聴席は4階) |
9時 | 県議会議事堂 1階中央ホール |
本会議(採決、閉会) | 13時 |
- 団体傍聴は、会議開会の1時間前までに手続きを済ませてください。
詳細は、下記担当までお問合せください。 - 手話通訳又は要約筆記を希望される方は、傍聴希望日の7日前(土日祝日除く)までに下記担当までご連絡ください。
なお、日程によっては、通訳者等を確保できないなど、ご希望に添えない場合もありますので、あらかじめご了承ください。
<来庁時の注意事項>
- 混雑が予想されますので、時間には余裕を持ってお越しください。
- 駐車場には限りがありますので、来庁の際はできるだけ公共交通機関をご利用ください。
- 傍聴の人数には定員があります。傍聴者が多数の場合は立席となったり、傍聴をお断りすることがありますので、あらかじめご了承願います。
- 傍聴席には傍聴に不要なものを持ち込むことができません。必要最小限の手荷物でお越しください。
<議会庁舎内での注意事項>
- 立入禁止エリアには入らないでください。
- 飲食ができるのは4階の傍聴ロビーのみです。
- ごみは各自でお持ち帰りください。
- お帰りの際は、傍聴ロビーにて傍聴券を返却してください。
<傍聴席では次のことを守ってください>
- 傍聴に不要なものは持ち込まないでください。
- コート、帽子、えりまきは着用しないでください。
- 意志や主張を他に示すようなものを掲げたり、着用したりしないでください。
- 携帯電話等の電源は切ってください。
- 写真・動画撮影及び録音等はしないでください。
- 拍手や身振り手振りでの賛否の表明はしないでください。
- 会話をしたり、騒いだりしないでください。
- 飲食又は喫煙はしないでください。
◎新潟県議会では、インターネット中継を実施していますので、ぜひご活用ください。