本会議質問者、連合委員会質疑者
本会議質問者を掲載しています。
質問項目、答弁者及び連合委員会質疑者は、決まり次第掲載します。
なお、質問項目等は変更される場合があります。
2月22日(木曜日) 【代表質問】
| 順序 |
氏名 |
党会派 |
質問項目 |
答弁者 |
| 1 |
岩村 良一 |
自由民主党 |
- 知事の政治姿勢について
- 教育問題について
|
知事
関係部局長
教育長 |
| 2 |
上杉 知之 |
未来にいがた |
- 防災対策について
- 柏崎刈羽原発について
- 新年度予算案について
- 県政の諸課題について
- 教育問題について
|
知事
教育長 |
| 3 |
杉井 旬 |
リベラル新潟 |
- 災害対策について
- 財政について
- 新年度予算について
- 県内総生産について
- 市町村合併について
- 消防の広域化について
- 発達障害について
- 観光行政について
- 教員人事について
- 高齢者ドライバーについて
- RE100について
|
知事
関係部局長
教育長
警察本部長 |
2月26日(月曜日) 【一般質問】
| 順序 |
氏名 |
党会派 |
質問項目 |
答弁者 |
| 1 |
松原 良道 |
自由民主党 |
- 農業問題について
- 高齢者施設の諸課題について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長 |
| 2 |
牧田 正樹 |
未来にいがた |
- 能登半島地震について
- 柏崎刈羽原子力発電所について
- 困難女性支援法について
- 生活保護について
- 介護・福祉人材確保について
- 教育について
- 公契約条例の制定について
|
知事
関係部局長
教育長 |
| 3 |
小泉 勝 |
リベラル新潟 |
- 柏崎刈羽原子力発電所再稼働問題について
- 障害者福祉について
- 教育について
- 農業について
- 野生鳥獣被害について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長 |
| 4 |
与口 善之 |
自由民主党 |
- 地域公共交通としての鉄道の課題について
- 建設業を取り巻く課題について
- 原子力発電所を取り巻く課題について
- 児童生徒に対する指導上の諸課題について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長 |
| 5 |
笠原 晴彦 |
未来にいがた |
- 能登半島地震について
- 柏崎刈羽原子力発電所について
- 持続可能な農業について
|
知事
関係部局長 |
| 6 |
北 啓 |
リベラル新潟 |
- 防災について
- 教育について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長
警察本部長 |
2月28日(水曜日) 【一般質問】
| 順序 |
氏名 |
党会派 |
質問項目 |
答弁者 |
| 1 |
高見 美加 |
自由民主党 |
- 経済対策について
- 子育て支援施策について
- 文化振興について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長 |
| 2 |
小林 誠 |
未来にいがた |
- 多文化共生推進プランと外国籍の方に選ばれるにいがたづくりについて
- 能登半島地震を踏まえた防災の考え方について
- 東港のオンドックレール構想について
- 公契約について
- 差別から県民を守るための取組について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長
警察本部長 |
| 3 |
中川 隆一 |
自由民主党 |
- 地震災害対策について
- 交通政策について
- 「佐渡島の金山」の世界遺産登録について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長
警察本部長 |
| 4 |
飯野 晋 |
自由民主党 |
- 本県に人やモノを呼び込む交通ネットワークの拠点化について
- 本県の産業競争力の強化に向けた産業政策について
- 人口定常化を目指した人口減少対策について
- 県民生活にも影響が及ぶ人手不足問題への対応について
|
知事
関係部局長 |
| 5 |
小鍛冶 就也 |
自由民主党 |
- 高齢者福祉について
- 新潟のブランド力向上について
- 公立学校の学校給食について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長
警察本部長 |
| 6 |
栗原 学 |
自由民主党 |
- 能登半島地震からの復旧・復興について
- 本県の交通課題について
- 県内産麦の生産・消費拡大について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長 |
2月29日(木曜日) 【一般質問】
| 順序 |
氏名 |
党会派 |
質問項目 |
答弁者 |
| 1 |
深見 太朗 |
自由民主党 |
- 災害対応について
- 鳥獣被害対策について
- 教育の課題について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長 |
| 2 |
沢野 亮 |
自由民主党 |
- 災害対応について
- 空地、空家問題について
- 農林水産業の活性化について
- 教育問題について
- 警察行政について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長
警察本部長 |
| 3 |
渡辺 和光 |
真政にいがた |
- 能登半島地震を踏まえた対応について
- 脱炭素社会の実現とエネルギーの安定供給への対応について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長 |
| 4 |
市村 浩二 |
公明党 |
- 知事の政治姿勢について
- 令和6年能登半島地震対応について
- 防災・減災及び老朽化対策について
- 県民の安全・安心について
- 子育て・結婚支援について
- 拉致問題の取組について
- 官製談合事案について
- 夜間中学の設置について
|
知事
関係部局長
教育長 |
| 5 |
柴山 唯 |
真政にいがた |
- 災害への対応について
- 労働力の確保について
- 発達障害の児童に対する支援について
- 本県の畜産業について
|
知事
関係部局長
教育長 |
| 6 |
馬場 秀幸 |
無所属 |
- 原発再稼働等について
- 病院再編について
- 交通政策について
- 教育問題について
- 農業について
- 県政の諸課題について
|
知事
関係部局長
教育長 |
3月12日(火曜日) 【連合委員会】
| 順序 |
氏名 |
党会派 |
| 1 |
樋口 秀敏 |
未来にいがた |
| 2 |
片野 猛 |
リベラル新潟 |
3月14日(木曜日) 【連合委員会】
| 順序 |
氏名 |
党会派 |
| 1 |
大渕 健 |
未来にいがた |
| 2 |
土田 竜吾 |
未来にいがた |
| 3 |
諏佐 武史 |
未来にいがた |
3月15日(金曜日) 【連合委員会】
令和6年2月定例会・情報項目一覧へ
新潟県議会インターネット中継のページへ<外部リンク>
新潟県議会のトップページへ