本文
議会報第257号(令和6年9月定例会 建設公安委員会の記録)
7月26日
開会 午前10時
- 委員長職務代理者の指定
 - 所管部局長の紹介
 - 幹部職員の紹介
 - 所管事項の説明聴取
 - 県内行政視察実施の決定
 
閉会 午前10時47分
8月19日~20日
県内行政視察
- 視察先
- 新潟市 新潟県警察学校
 - 新潟市 北陸地方整備局北陸技術事務所
 - 上越市 高田発電所、上越利水事務所
 - 糸魚川市 姫川港
 - 糸魚川市 明星セメント株式会社糸魚川工場
 
 
10月1日
開会 午前10時
- 土木部関係の審査
- 次期「新潟県総合計画」(仮称)骨子案についての説明聴取
 - 主な質疑・要望事項
- 道路啓開計画の策定について
 - 宅地造成及び特定盛土等規制法について
 - 投資事業量の確保について
 - 工事現場における安全対策について
 - 直轄事業負担金について
 - 今夏の大雨による土砂災害の状況について
 - 建設産業の魅力発信について
 - 広域的な市町村との連携によるインフラ施設の老朽化対策について
 - 公共土木施設の被災状況の発信について
 - 県発注の外壁改修工事について
 - 空き家対策について
 
 
 
散会 午後2時13分
10月2日
開会 午前10時
- 交通政策局関係の審査
- 説明聴取事項
- 次期「新潟県総合計画」(仮称)骨子案について
 - 県内公共交通機関等の利用状況について
 - 直江津港港湾脱炭素化推進計画(案)について
 - 「万代テラス」長期貸付事業者の公募開始について
 
 - 主な質疑・要望事項
- 米坂線の復旧について
 - 新潟空港関連
- トキエアの利用促進策について
 - 国内線の減便について
 
 - 地域の実情に応じた移動手段の確保について
 - ライドシェアの導入について
 - 地域公共交通の利用促進について
 - 自動車運送事業の働き方改革に対する支援と制度の周知について
 - クルーズ船の誘致について
 - カーボンニュートラルポート形成推進事業について
 
 
 - 説明聴取事項
 - 企業局関係の調査
- 説明聴取事項
- 令和6年度事業実施状況について
 - 県営太陽光発電所の「出力制御」への対応について
 - 県営北新潟太陽光発電所の電気ケーブルの盗難に係る対応状況等について
 - 次期「新潟県総合計画」(仮称)骨子案について
 
 - 主な質疑・要望事項
- 太陽光発電所関連
- 出力制御について
 - 電気ケーブルの盗難事案に係る再発防止策について
 
 - 水力発電の売電価格について
 
 - 太陽光発電所関連
 
 - 説明聴取事項
 
散会 午後1時36分
10月3日
開会 午前10時
- 公安委員会関係の審査
- 次期「新潟県総合計画」(仮称)骨子案についての説明聴取
 - 主な質疑・要望事項
- 誤認逮捕の再発防止について
 - 可搬式速度違反自動取締装置の効果的な運用について
 - 自転車ヘルメットの着用促進について
 - 警察官の救命胴衣着用基準について
 - 新潟県総合計画における最終評価の受け止めと次期計画への反映について
 - 犯罪被害者等への支援について
 - コンビニエンスストアと連携した防犯対策について
 - 警察署等の再編整備について
 
 
 
散会 午前11時45分
10月11日
開会 午前10時12分
- 党議結果の報告
 - 付託議案の採決
 
閉会 午前10時14分












