ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
新潟県議会 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 議会 > 新潟県議会 > 議会広報 > にいがた県議会だより > にいがた県議会だより第93号(本会議質問6)

本文

にいがた県議会だより第93号(本会議質問6)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0744742 更新日:2025年5月18日更新

一般質問(2月21日)

小泉勝議員の写真

小泉勝議員
(リベラル新潟)

県民の人権に対する意識の向上について

(問) 民間調査によると、LGBTQ+当事者は13人に1人とされ、パートナーシップ制度を通じてLGBTQ+への理解が広がることを期待する。LGBTQ+に対する理解を深め不当な差別や偏見をなくすためには、県民の人権に対する意識を高めることが必要と考えるが、所見を伺う。
 
(答) 本県では、県民一人ひとりがすべての人々に対して開かれた心でお互いの人権を認め、尊重し合う社会の実現に向けて、LGBTQ+の方の人権を含め、各種啓発を行っているところである。
 県としては、今後も、県民が正しく人権を理解し、人権を尊重する姿勢が定着するようSNSなどの様々な媒体を活用した広報のほか、講演会や映画の上映などにより周知、啓発を行い、県民の人権意識の向上に努めていく。
 
イラスト6(トッキッキ)

にいがた県議会だより第93号(html版)へ

にいがた県議会だより(令和7年度発行)へ