ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
新潟県議会 トップページ > 分類でさがす > 県政情報 > 議会 > 新潟県議会 > 議会広報 > にいがた県議会だより > にいがた県議会だより第93号(本会議質問16)

本文

にいがた県議会だより第93号(本会議質問16)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0744770 更新日:2025年5月18日更新

一般質問(2月27日)

深見太朗議員の写真

深見太朗議員
(自由民主党)

上下水道管路等の耐震化に向けた市町村等への支援について

(問) 上下水道システムの急所施設や避難所等の重要施設に接続する上下水道管路等の耐震化を推進するため、国は全ての水道事業者等及び下水道管理者に「上下水道耐震化計画」の策定を要請した。本計画に基づき上下水道管路等の着実な耐震化を進めるため、県として市町村等をどのように支援するのか、所見を伺う。
 
(答) 国は、市町村等に上下水道耐震化計画の策定を要請するとともに、上下水道システムの急所施設や避難所等の重要施設に接続する管路等の耐震化を推進するため、新たな補助事業を創設したほか、交付金事業や地方財政措置を拡充したところである。
 県としては、市町村等を対象とした研修会などにおいて、国からの補助金などを積極的に活用するよう促すとともに、耐震化計画に基づく取組状況のフォローアップを通じて、管路等の耐震化が着実に進むよう、市町村等を支援していく。
 
写真16(マンホール)

にいがた県議会だより第93号(html版)へ

にいがた県議会だより(令和7年度発行)へ