ページ番号を入力
本文
【注目!最新の出没状況はこちら!】 にいがたクマ出没マップ <外部リンク>
県公式Youtubeチャンネルにクマへの注意喚起動画<外部リンク>を公開しましたので、ぜひご覧ください
県内では2月に入り、相次いでイノシシによる人身被害が発生しております。
注意喚起チラシ(A4 カラー) [PDFファイル/1.13MB]
○イノシシ
※この姿勢は、研究や経験から有効であると言われているものです。
野生鳥獣の管理と共生に向けた基本方針(概要) [PDFファイル/608KB]
野生鳥獣の管理と共生に向けた基本方針(本文) [PDFファイル/1.61MB]
※この姿勢は、研究や経験から有効であると言われているものです。
令和4年度農繁期イノシシ捕獲推進ポスターデザインコンテストの新潟県鳥獣被害対策支援センター所長賞の作品
令和6年度農繁期イノシシ捕獲者表彰の結果(リンクページへ移動します。)
鳥獣被害防止のために設置された電気さくについては、過去に死傷事案が発生しています。
電気さくの設置にあたっては、関係法令に基づき、感電防止のための適切な措置を講じることが必要です。
感電防止に向けた適切な対応をお願いします。
電気柵安全対策ポスター(平成28年3月版) [PDFファイル/751KB]
電気柵安全対策パンフレット(平成28年3月版) [PDFファイル/863KB]
鳥獣による農作物等の被害の防止に係る電気さく施設における安全確保について<外部リンク>