ページ番号を入力
本文
近年の激甚化・頻発化する豪雨災害に対し、主体的な避難行動により人命を守るため、学校教育を通じて家庭や地域にマイ・タイムライン※が普及することを目的に、十日町市立川西中学校で「新潟県マイ・タイムライン教室」を実施します。
※マイ・タイムラインとは
洪水や土砂災害のような進行型災害が発生した際に、「いつ」、「何をするか」を整理した防災計画のことで、豪雨時に住民一人一人がとる防災行動を時系列に整理し、自ら考え命を守る避難行動のための一助とするもの。
○第1回 令和7年11月5日(水曜日)8時30分~9時20分 川西中学校(2年1組教室) 2年生41名(予定)
○第2回 令和7年11月13日(木曜日)13時30分~15時20分 川西中学校(2年1組教室) 2年生41名(予定)
○ 第1回
・災害や自分が住む地域の特性とハザードマップを確認しながら、避難する場所や避難する場所を考えるともに、警戒レベルの意味を学びます。
○ 第2回
・警戒レベルを理解して、個々の生徒がマイ・タイムラインを作ることに加え、災害時に自分が周りの人々のためにできることも考え、共助意識を育みます。