本文
工事請負契約における請負代金内訳書の提出について
県発注工事における社会保険等加入対策の一環として、発注者は必要があると認めるときは、受注者に対し法定福利費を明示した請負代金内訳書の提出を求めることができることとし、令和3年4月1日から土木部において本庁発注工事を対象に試行しているところです。
この度、法定福利費の適切な支払いに向けた国からの要請やこれまでの試行結果を踏まえ、下記のとおり実施することとしましたので、お知らせします。
対象工事
次のとおり、段階的に適用します。
(1)令和3年 4月1日~ 土木部本庁発注工事
(2)令和4年10月1日~ 本庁発注工事及び地域機関が発注する予定価格70,000千円以上の工事
(3)令和5年 4月1日~ 全工事
提出内容
請負代金の内訳を表示したものを提出してください。
様式は任意ですが、法定福利費(工事に従事する現場労働者に関する健康保険、厚生年金保険及び雇用保険の事業主負担額)を必ず明示してください。
なお、法定福利費の算出に当たっては、各専門工事業団体が作成した標準見積書に沿って作成され法定福利費を内訳明示した下請企業の見積りの活用等の方法により適正に見積もることが必要であり、国土交通省の作成したマニュアルに準拠する等により適切に算出するべきものであることに留意してください。
※ 請負代金内訳書様式について、一例を示しますので参考としてください(令和4年10月1日~。令和4年9月30日までは、こちらを参考としてください)。
【参考例】請負代金内訳書(営繕工事以外) [Excelファイル/25KB]
【参考例】請負代金内訳書(営繕工事) [Excelファイル/25KB]
※ 国土交通省において、法定福利費の明示に関し必要な情報が明記されていますので、これらを参考の上、算出してください。
法定福利費を内訳明示した見積書の作成手順 [PDFファイル/240KB]
法定福利費を内訳明示した見積書の作成手順(簡易版) [PDFファイル/1.65MB]
「請負代金内訳書への法定福利費の明示」 [PDFファイル/400KB]
詳細は国土交通省ホームページ「建設業における社会保険加入対策について<外部リンク>」をご覧ください。
提出期限
請負契約締結の日から起算して7日以内に監督員に提出してください。
予定価格に占める法定福利費概算額
対象工事における、予定価格に占める法定福利費概算額の算定については、以下のとおり運用します。
適用日
令和3年4月1日以降、入札公告、指名通知又は見積依頼を行う案件から適用します。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)