新潟県が開設している、知事や職員のブログ、メールマガジン、SNSなどをご紹介します。
ブログ
観光・イベント
メールマガジン
健康・食
農業
 |
にいがた米づくりナビ
異常高温等の緊急時における稲作の管理対策をお知らせし、良食味で高品質な米づくりをお手伝いします。
|
LINE
新潟Uターン情報「YOU TURN」(ID:@828nwcbf)<外部リンク>
アカウントポリシー(発信内容等)
- 新潟県のU・Iターン就職関連の情報を発信します。
- 個人からアカウントに送信されたメッセージに対しては、原則として自動応答メッセージでの対応となります。
- コメント欄は書き込んでいただくことが可能です。ただし、個々のコメントに対する返信は保証いたしません。
- 次に該当する場合には、コメント等の削除を行う場合があります。
(ア)法令、公序良俗に反する、又は反するおそれがあるもの
(イ)当該ページの掲載内容に対して著しく乖離するもの
(ウ)新潟県若しくは第三者に損害又は不利益を与えるもの
(エ)新潟県若しくは第三者を誹謗、中傷し、又は名誉若しくは信用を傷つけるもの
(オ)政治活動、選挙活動、宗教活動、営利活動又はこれらに類似するもの
(カ)LINE利用規約に反する内容
(キ)明らかにスパムであると判断されるもの
(ク)その他、目的に合致しない等、本ページの適切な運用に支障を来すと新潟県しごと定住促進課が判断する内容
- 原則として、他の個人SNS利用者に対して「いいね!」ボタンの押下やシェアなどをすることはありません。ただし、いただいたコメントに対しては該当のアクションを押すことはあります。
- 県が当該アカウントを通じて取得し得る個人情報やアカウント情報等は、LINE内でセグメント配信等に用いる場合及び例外的に返信などを行う場合を除き利用しません。
- 第三者から書き込まれた内容の真偽や、リンク先の信頼性に関して、県が保証するものではありません。
お問い合わせ先:産業労働部 しごと定住促進課
新型コロナパーソナルサポート(ID:@covid19-niigata)<外部リンク>
アカウントポリシー(発信内容等)
- 新型コロナウイルス感染症に関する各種情報や、新潟県が実施する新型コロナ対策の情報等を提供します。
- 基本的に情報発信を目的としていることから、コメントの直接入力(個別の投稿への回答等)には対応しておりません。
- 次に該当する行為が確認された場合には、投稿の削除、利用者のアカウントブロック等の措置を講じることがあります。
(ア)本人の承諾なく個人情報を特定し、開示し又は漏えいする行為
(イ)県又は第三者の名誉又は信用を傷つけ、又は誹謗中傷する行為
(ウ)県又は第三者の著作権その他一切の知的財産権、肖像権、プライバシーその他の人格権その他法理上保護された権利や利益を侵害する行為
(エ)法令又は公序良俗に反する行為
(オ)本アカウントの他の利用者その他第三者になりすます行為
(カ)広告・宣伝・アフィリエイトの目的その他県が本アカウントを提供する趣旨に鑑みて判断される本来の目的以外の目的で本アカウントを利用する行為
(キ)LINE株式会社が定めるLINE利用規約において禁止行為とされる行為
(ク)利用者が訪問した施設等を新型コロナウイルスの感染者が利用したことが判明した際に受け取ったメッセージをもとに、当該施設名をSNS等に投稿するなど、施設等の風評被害に繋がる行為
(ケ)その他県が不適切と判断する行為
- 県が本アカウントを通じて取得し得る個人情報やアカウント情報等は、LINE内でセグメント配信等に用いる場合及び例外的に返信などを行う場合を除き利用しません。
- 利用者により本アカウントに投稿されたトークの内容(コメント、写真、動画等)についての真偽や信頼性などに関して、県が保証するものではありません。また、本アカウントに関連して利用者と第三者間でトラブル・紛争が発生したとしても、県は一切責任を負いません。
- 本アカウントは、LINE株式会社のシステムによって運営されているため、システム運用状況等について、県は一切お答えすることができません。また、LINE株式会社及び第三者から提供されているソフトウェアやアプリの機能、利用方法、技術的な質問などに関して、県は一切回答する義務を負いません。
お問い合わせ先:防災局 危機対策課
新潟県道路損傷通報システム(ID:@947qltgw)<外部リンク>
アカウントポリシー(発信内容等)
- 県が管理する道路の損傷について、通報を受け付けます。
- 県が管理する一般国道及び県道を対象としております。国や市町村が管理する道路に関する通報があった場合、県では補修等の対応は行えません。ただし、管理者が特定できるものは、管理者への情報提供を行います。
- 利用者からの本アカウントへの通報に対し、あらかじめ県が定めた自動応答を除き、個別の回答・返信は行いません。
- 業務時間外に通報いただいた情報は、翌開庁日以降の確認・対応となります。
- 緊急対応が必要な場合や、通報内容に関する対応状況等の問い合わせは、各地域整備部、維持管理事務所まで電話連絡をお願いします。
- 県が緊急度の低い通報内容であると判断した場合には、経過観察を行い、直ちに対応を実施しない場合があります。
- 次に該当する行為が確認された場合には、投稿の削除、利用者のアカウントブロック等の措置を講じることがあります。
- (ア)本人の承諾なく個人情報を特定し、開示し又は漏えいする行為
(イ)県又は第三者の名誉又は信用を傷つけ、又は誹謗中傷する行為
(ウ)県又は第三者の著作権その他一切の知的財産権、肖像権、プライバシーその他の人格権その他法理上保護された権利や利益を侵害する行為
(エ)法令又は公序良俗に反する行為
(オ)本アカウントの他の利用者その他第三者になりすます行為
(カ)広告・宣伝・アフィリエイトの目的その他県が本アカウントを提供する趣旨に鑑みて判断される本来の目的以外の目的で本アカウントを利用する行為
(キ)LINE株式会社が定めるLINE利用規約において禁止行為とされる行為
(ク)利用者が訪問した施設等を新型コロナウイルスの感染者が利用したことが判明した際に受け取ったメッセージをもとに、当該施設名をSNS等に投稿するなど、施設等の風評被害に繋がる行為
(ケ)その他県が不適切と判断する行為
- その他事項に関しては、新潟県道路損傷通報システムの利用規約をご確認ください。
お問い合わせ先:土木部 道路管理課
十日町農業普及指導センター(ID:@219dutcb)<外部リンク>
アカウントポリシー(発信内容等)
お問い合わせ先:十日町地域振興局農業振興部
クックパッド
新潟県の公式キッチン<外部リンク>
アカウントポリシー(発信内容等)
- 県産農林水産物や米粉、郷土料理等のレシピに関する情報を発信します。
- 本アカウントは新潟県が運用する。
お問い合わせ先:農林水産部 食品流通課
その他のSNS
新潟県のツイッター | 新潟県のフェイスブック | 新潟県のインスタグラム