ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・安全・環境 > 国際・パスポート > 拉致問題の早期解決 > 「令和7年度拉致問題を考える若者の集いin糸魚川(仮称)」運営業務委託(公募型プロポーザル、参加申込書提出期限4月30日、審査会5月12日)国際課

本文

「令和7年度拉致問題を考える若者の集いin糸魚川(仮称)」運営業務委託(公募型プロポーザル、参加申込書提出期限4月30日、審査会5月12日)国際課

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0740652 更新日:2025年4月17日更新
 標記業務の委託先を選定するため、公募型プロポーザルを実施しますので、参加を希望する場合は、募集要領に基づき応募してください。

1 事業の概要

(1) 業務名
 「令和7年度拉致問題を考える若者の集いin糸魚川」運営委託業務

(2) 目的
 5人の拉致被害者の帰国から22年が経過した。拉致被害者等やその家族が高齢となり、拉致問題の解決に向けて一刻の猶予もない中、拉致問題が風化しないよう、県民世論の喚起に向けた啓発活動に粘り強く取り組んでいくことが求められている。
 本事業は、拉致問題の普及啓発をより効果的・効率的に行うため、若年層を対象にセミナーを開催するとともに、セミナーのライブ映像やアーカイブ映像を配信し、県内教育機関における拉致問題の学習に活用することで、若い世代に幅広く拉致問題の普及啓発を図ることを目的とする。

(3) 事業計画
 別紙1「事業計画書」のとおり

(4) 業務内容
 別紙2「仕様書」のとおり

(5) 委託期間
 契約の日から令和8年3月31日まで

2 見積限度額

2,600,000円(消費税及び地方消費税を含む)

3 スケジュール

・募集公示      4月17日(木曜日)
・質問書提出期限   4月23日(水曜日)
・質問書に対する回答 4月25日(金曜日)
・参加申込書提出期限 4月30日(水曜日)
・企画提案書提出期限 5月 7日(水曜日)
・審査会       5月12日(月曜日)
・審査結果の通知   審査会から1週間以内を予定

4 問い合わせ先及び提出先

新潟県知事政策局国際課 拉致問題調整室【担当:木戸】
電話番号 025-280-5876
E-mail ngt000130@pref.niigata.lg.jp 

5 募集要領等

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ