ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

河川の改修事業

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0402327 更新日:2025年2月27日更新

阿賀野川/常浪川 広域河川改修事業

津川地区振興事務所では、阿賀野川と常浪川について築堤等による河川改修事業を進めています。

阿賀野川については、平成23年7月新潟・福島豪雨による洪水の相当水位以下に住家が存在する27地区を対象とし、常浪川については、阿賀野川と同程度となる概ね30年に1回程度の降雨により発生する規模の洪水で浸水被害が生じる恐れがある4地区を対象としています。

事 業 進 捗 状 況 (R7年2月時点)
完了地区 佐取、石間、石戸、取上、吉津、岩谷、岡沢、川口、白崎、釣浜
着手地区(工事) 中岩沢
着手地区(測量・調査・設計等) 大牧、京ノ瀬、角島、麒麟橋、津川、姥堂川、麒麟山温泉、深戸、夏渡戸、実川島、平堀、栃堀、広瀬
未着手地区 西、鹿瀬、丈山、当麻、離石、徳根、九島

略図

釣浜地区

令和2年11月から築堤工事に着手し、令和5年度完了しました。

  • 延長:L=690m
  • 築堤土工:V=48,000m3
  • 樋門:N=2基

釣浜地区
下流から上流を望む(令和5年12月撮影)

中岩沢地区

 令和6年度より工事着手し、令和7年度完了を目指し工事を進めています。

  • 延長:L=210m
  • 築堤土工:V=1730m3
  • 樋管:N=1基

nakaiwasawa
工事状況 ​上流から下流を望む(令和6年10月撮影)

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ