ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > まちづくり・地域づくり > 建設・まちづくり > 新潟地域振興局新津地域整備部 > 【新津】新津地域整備部ほぼシューイチニュース(令和3年7月)

本文

【新津】新津地域整備部ほぼシューイチニュース(令和3年7月)

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0243729 更新日:2021年7月29日更新

新津地域整備部で取り組んでいる工事や手続、地域の様子など日常的な業務の様子をお知らせします。

令和3年7月29日号土木部長視察3

【新津】新潟県道路除雪感謝状贈呈式を行いました

 新潟県土木部では平成29年度から、長年にわたり新潟県が管理する道路の除雪業務に携わり、県民の安全・安心の確保、地域社会の維持に貢献された方々に感謝の意を表するため、感謝状を贈呈しています。
 今年度、新津地域整備部では令和3年7月26日(月曜日)に新潟地域振興局長 渡辺博英より、4名の除雪オペレータの方々に感謝状を贈呈させていただきました。

 感謝状を贈呈された方は、以下の皆さんです。

・板垣 伸一 様 (株)蛇場緑地建設
・小林 一義 様 (株)小林建材
・渡邉 直樹 様 (株)佐野組
・五十嵐 大和 様 (株)大和重興
(順不同)

贈呈の様子
感謝状贈呈の様子

記念撮影
贈呈式後の記念撮影

 贈呈式終了後は被贈呈者と局長との懇談が行われ、除雪オペレータの方々のこれまでのご苦労や熱い思いが聞かれました。

懇談の様子
被贈呈者との懇談の様子

当日の詳しい様子は、下記のリンクからご覧いただけます。
【新津】令和3年度道路除雪感謝状贈呈式を行いました

令和3年7月20日号土木部長視察3

土木部長が管内の視察を行いました

 令和3年7月19日(月曜日)に、金子土木部長が新津地域整備部管内の視察を行いました。各担当から直接説明を行い、当部の主要事業や懸案箇所について情報を共有しました。

 視察後、部長から職員に対して、
  ・心身の健康への留意
  ・合法性、合規性
  ・危機管理
  ・行財政改革のための知恵の出し合い
 以上の四点について、意識しながら業務を行うよう訓示がありました。

土木部長視察1土木部長視察2
土木部長視察3土木部長視察4
土木部長視察5土木部長視察6

令和3年7月15日号

県立植物園で「不思議がいっぱい 食虫植物展」が開催されています

 令和3年7月14日(水曜日)から9月5日(日曜日)まで、新潟市秋葉区にある新潟県立植物園で企画展示「不思議がいっぱい 食虫植物展」が開催されています。

 虫を捕食する習性を持つ食虫植物を集めた企画展です。葉の先が袋状に変化した「ウツボカズラ」、筒状の葉をもつ「サラセニア」、虫を捕まえるために素早く葉を閉じる「ハエトリソウ」などを展示・解説し、食虫植物のさまざまな不思議に迫ります。新潟県立植物園へぜひお越し下さい!!

県立植物園1県立植物園2
県立植物園3県立植物園4
丸いドームが温室、三角形の建物が入口です    記念写真スポットもあります!!

食虫植物展ポスター
新潟県立植物園のページはこちら
<外部リンク>

令和3年7月8日号

下越地区の職場研修を行いました

 令和3年7月2日(金曜日)に、下越地区の採用6年目までの土木技術職員10名を対象に、東南環状線の橋台工事の現場研修を行いました。

 現場はJR磐越西線を跨ぐ橋梁部の橋台工事で、営業中の軌道や車両に影響が生じないよう、細心の注意を払い施工しています。また、コンクリート構造物の品質を高めるための工夫も行っています。

 検査職員からコンクリート打設時の注意点や配筋検査時に確認すべき点、受注者から安全対策、品質確保のための温度応力解析やコンクリートの配合などの工夫について説明がありました。

 参加した職員の多くがコンクリート構造物の監督経験が無く、実際に現場で学ぶことにより、今後担当する工事の監督業務に活かしてもらえればと思います。

下越地区職場研修の様子1下越地区職場研修の様子2
下越地区職場研修の様子3下越地区職場研修の様子4
配筋状況を見て注意すべき点を確認しました

令和3年7月6日号

五泉市立橋田小学校の児童が早出川ダムを見学しました

 令和3年7月1日(木曜日)に、五泉市立橋田小学校の5年生児童13名が早出川ダムの見学にやって来ました。

 ダム管理課職員から、早出川ダムを建設するに至った過去の水害、ダムの洪水調節、かんがい用水の確保、水力発電の仕組みなどについて説明を行いました。説明にあたり、通常時と洪水時の各ゲートからの放流の仕組みをダムの模型に水を流して再現したり、貯水池の水圧に耐えるダムの形を二種類の模型で比較したり、視覚的にもわかりやすくなるように心がけました。

 児童からは「ダムを初めて見たので迫力がすごかった!」、「水力発電の仕組みがわかった」、「家に帰って、両親にダムの役割を説明したい」といった感想がありました。今回の見学で、防災意識やエネルギーなどの環境問題について興味や関心を深めてもらえればと思います。

 当日の詳しい様子は、下記のリンクからご覧いただけます。
 【新津】五泉市立橋田小学校の児童が早出川ダムを見学しました(令和3年7月1日実施)

早出川ダム見学会(橋田小学校)1早出川ダム見学会(橋田小学校)2
早出川ダム見学会(橋田小学校)3早出川ダム見学会(橋田小学校4
早出川ダム見学の様子

令和3年7月5日号

新潟市立新津第二小学校で出前講座を行いました

 令和3年6月25日(金曜日)に新潟市立新津第二小学校の5年生児童62名を対象に、出前講座『新津川について考えよう』を行いました。

 新津第二小学校では、5年生が「総合的な学習の時間」で学校の近くを流れている新津川について学習しており、サケの稚魚の放流や水仙の植栽など、様々な活動を行っています。出前講座では、能代川の水害や分流工事の歴史、分流工事によって誕生した新津川の環境に関する話題など、スライドを利用して説明しました。

 児童からは「能代川の工事では、水が流れているのにどのようにして掘ったのか」、「どうしたら新津川に水がもっと流れるようになるか」といった質問がありました。今回の出前講座により、身近にある河川の歴史や環境について興味や関心を深めてもらえればと思っています。

 当日の詳しい様子は、下記のリンクからご覧いただけます。
 【新津】新潟市立新津第二小学校で出前講座を行いました(令和3年6月25日実施)

出前講座(新津第二小学校)の様子1出前講座(新津第二小学校)の様子2
出前講座(新津第二小学校)の様子3出前講座(新津第二小学校)の様子4
出前講座の様子

令和3年7月2日号

河川公園の安全利用点検を行いました

 令和3年6月30日(水曜日)に新潟市秋葉区及び五泉市内の河川公園の安全利用点検を行いました。
 これから夏を迎えるにあたり、涼しい水辺などで遊ぶ子供たちやキャンプを楽しむ方たちが増えると思います。公園利用者が、安全に公園を利用できるように、年に2回ゴールデンウィーク前と夏休み前に安全利用点検を実施しています。

 今回は、河川公園を点検してみて色鮮やかな花々が見られたので紹介したいと思います。

 アジサイ1 アジサイ2
 (粟島公園:五泉市粟島)

 ハルシャギク
 (能代川水辺公園:五泉市西四ツ谷)

 点検の様子 点検の様子2
 点検の様子

 

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ