ページ番号を入力
本文
No. | 発行予定 月/日 |
掲載内容 |
---|---|---|
1 | 掲載済 | 中干し適期 |
2 | 掲載済 | 7月12日 No.2(全般的に葉色淡い、出穂期は近年比やや早い) |
3 | 掲載済 | 出穂予測と適正穂肥、病害虫防除 |
4 | 掲載済 | 後期栄養維持、病害虫防除 |
5 | 9月2日 頃 | 収穫適期 |
6 | 9月15日 頃 | 収穫適期 |
・7月29日 No.4(2回目の穂肥は確実に施用、いもち病を見つけたら直ちに防除) [PDFファイル/197KB]
・7月21日 NO.3(出穂期は2日程度早い見込み) [PDFファイル/211KB]
・7月12日 No.2(全般的に葉色淡い、出穂期は近年比やや早い) [PDFファイル/218KB]
・6月10日 No.1(新之助は今後急速に茎数が増加 遅れず中干しを開始!) [PDFファイル/261KB]
・9月15日 No.6(適期収穫と選別の徹底で、高品質を確保) [PDFファイル/653KB]
・8月25日 No.5(最終通水日の湛水で飽水管理を継続!) [PDFファイル/304KB]
・7月30日 No.4(2回目穂肥は確実に施用!いもち病を見つけたら直ちに防除!) [PDFファイル/235KB]
・7月20日 No.3(出穂期は平年並の見込み、葉色を確認し適量の穂肥を施用) [PDFファイル/235KB]
・7月9日 No.2 (概ね指標値並の生育、出穂期は近年並の見込) [PDFファイル/214KB]
・6月11日 No.1(茎数急増中!1株18本で遅れずに中干し開始!) [PDFファイル/272KB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)