ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

【新潟地域】 新之助情報

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0267933 更新日:2025年3月25日更新

発行計画

令和7年産

 稲作速報に掲載しています。

過去の情報(令和6年産)

9月25日 異常高温・高飽差緊急情報 第2号 [PDFファイル/116KB]

9月10日 No.5 (収穫適期) [PDFファイル/181KB]

8月2日 No.4 (後期栄養維持、病害虫防除) [PDFファイル/239KB]

・7月26日 No.3(出穂予測と適正穂肥、病害虫防除) [PDFファイル/208KB]

7月11日 No2(出穂予測と適正穂肥) [PDFファイル/150KB]

6月11日 No1 (株あたり18本で中干し開始) [PDFファイル/199KB]

過去の情報(令和5年産)

9月12日 異常高温・高飽差緊急情報 第3号 [PDFファイル/397KB]

・9月8日新之助緊急情報(胴割米発生防止) [PDFファイル/339KB]

9月1日 No.5 (異常高温で胴割れリスク大!) [PDFファイル/381KB]

・8月4日 新之助臨時情報(高温対策) [PDFファイル/248KB]

7月26日 No.4(新之助穂肥対応) [PDFファイル/212KB]

7月20日 No3(各地で葉いもち発生、出穂2日程度早まる) [PDFファイル/184KB]

7月11日 No.2 (葉色の低下に注意 出穂期は近年比やや早い) [PDFファイル/334KB]

・6月9日 No1 (株あたり18本で中干し開始) [PDFファイル/241KB]

過去の情報 (令和4年産)

9月30日 臨時第2号(新之助の胴割粒発生を助長する乾燥の懸念) [PDFファイル/114KB]

9月22日 臨時号(刈遅れないように注意し、品質確保に努めましょう) [PDFファイル/98KB]

9月15日 No.6(適期収穫) [PDFファイル/476KB]

9月2日  No.5(胴割粒の発生に注意)  [PDFファイル/268KB]

7月29日 No.4(2回目の穂肥は確実に施用、いもち病を見つけたら直ちに防除) [PDFファイル/197KB]

7月21日 No.3(出穂期は2日程度早い見込み) [PDFファイル/211KB]

7月12日 No.2(全般的に葉色淡い、出穂期は近年比やや早い) [PDFファイル/218KB]

6月10日 No.1(新之助は今後急速に茎数が増加 遅れず中干しを開始!) [PDFファイル/261KB]

 

 

 

「作物技術情報」トップページへ戻る

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ