ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・子育て > 教育・生涯学習 > 新潟県教育委員会 > 分水高校でアスベスト含有の配管保温材を除去します

本文

分水高校でアスベスト含有の配管保温材を除去します

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0503667 更新日:2025年7月4日更新

分水高校でアスベスト含有の配管保温材を除去します

1 概要

 分水高校管理普通教室棟の改修工事に伴い、水槽室内の配管にアスベストの含有が疑われる箇所があったため調査を行ったところ、配管保温材にアスベストが含まれていることが判明しました。

 なお、水槽室はアスベストの含有確認前から常時施錠されており、関係者以外が立ち入らないよう管理されています。また、配管保温材は、石こうで固められており、更に仕上げ材で覆われているため、飛散のおそれはありません。

 

〇確認されたアスベストの種類 : アクチノライト

 

2 除去作業の実施予定時期

 令和7年7月中旬~令和7年7月下旬

 

3 今後の対応

・工事を行う際は関係法令に従い、生徒、教職員、周辺住民や作業員の安全に十分配慮しながら除去及び処分を行います。

・生徒、教職員にはアスベストの含有が確認されたことを説明し、改めて注意するよう徹底します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ