ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 教育・子育て > 教育・生涯学習 > 新潟県教育委員会 > 中等教育学校のあり方について

本文

中等教育学校のあり方について

印刷 文字を大きくして印刷 ページ番号:0363952 更新日:2023年7月6日更新

今後の中等教育学校のあり方の方向性について

 令和5年7月に公表した「令和6年度~令和8年度県立高校等再編整備計画」において、令和3年3月に提出された県立中等教育学校あり方検討委員会報告書の提言に基づき、令和3年度から令和4年度の間、中高一貫教育の検証と地元自治体との意見交換を行ってきた結果をふまえた、今後の中等教育学校のあり方の方向性をお示ししました。

 内容については、以下の計画内のP.20以降「4 中等教育学校のあり方について」をご覧ください。

「県立中等教育学校あり方検討委員会」から教育長へ報告書が提出されました

令和3年3月24日(水曜日)「県立中等教育学校あり方検討委員会」から教育長へ報告書が提出されましたので、お知らせいたします。

報告書の内容については、下記リンクからご覧ください。

中等教育学校に関するアンケート調査の集計結果

 県教育委員会では、今後の中等教育学校のあり方を検討するため、関係市町村に在住する小学校6年生及びその保護者を対象とした標記の調査を令和元年9月下旬から10月初旬にかけて実施しました。

 その集計結果について、以下により報告します。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

<外部リンク> 県公式SNS一覧へ