本文
プログレス・テクノロジーズ株式会社| Page 3
目次
- 進化する技術で日本の製造業を支える
- 流出する才能を、地元で活かす場をつくる
- 地域の人と企業の未来を、デジタルの力で支援
- 仕事も生活も充実を叶えたUターン
- 地方発のデジタル革命を目指して
地域の人と企業の未来を、デジタルの力で支援
デジタル技術で 街の活性化を担う
新潟イノベーションラボの最大の役割は、地元の人材発掘と育成です。
「関東の仕事を新潟に持ってくることで、地元の工学部の学生が東京に行かなくても上流工程の仕事ができる環境を作ることが、一番の目的です」と澤井さんは力を込めて語ります。現在も新潟大学の工学部の学生のインターンシップを受け入れ、今後も県内の各教育機関の学生に向けて、最先端の開発に触れる機会を提供していく計画です。
もう一つの重要な役割は、地域のデジタル化推進です。
「昔は工場を作ると街が活性化しましたが、そういったにぎわいを私たちの設計開発の事業で実現していきたいです」と意気込む澤井さん。新潟市との「にいがた2km」プロジェクトでは、デジタルツイン技術を用いて、駅前から古町までのエリアの人の流れや災害シミュレーションなどを行い、より良い街づくりに貢献していく方針です。
当面の目標は、新潟オフィスを起点に、関東の大手メーカーが地方に仕事を発注する流れを作ること。「新潟モデル」として成功した事例を他の地方都市にも展開することで、日本全体のものづくり体制の再構築に貢献したいという壮大なビジョンも掲げています。
プログレス・テクノロジーズ株式会社<外部リンク>
住所
本社/東京都江東区青海1-1-20 ダイバーシティ東京オフィスタワー 15F
新潟イノベーションラボ/新潟県新潟市中央区東大通2-4-10 日本生命新潟ビル 7F
URL
https://progresstech.jp/